このほど、神戸大学ニュースネット委員会のホームページのアクセス件数が、30万件に達しました。【7月2日 神戸大NEWS NET=UNN】
神戸大学ニュースネット委員会のホームページのアクセス件数が、7月1日午前1時すぎに30万件を突破しました。
1996年6月25日に、ニュースネット委独自のホームページを神戸大サーバー上(kobe-u.ac.jp)に開設。それまでUNN関西学生報道連盟のサイトにあった、震災特集「あなたのことを忘れない~神戸大学44人への追悼手記」を移設して、スタートしました。
1999年3月8日に5万件、2000年12月21日に10万件を突破。2002年4月1日には学友会系サーバー(kobe-u.com)に移転。順調にアクセスが増えてきました。
これも、学生、教職員、同窓生のみなさまのおかげと、感謝しています。
4月からは、ニュースのアップ本数も増えました。
今後とも、神戸大学のニュースを網羅し、UNNを通じて他大学に配信する「通信社」としての機能と、学内・同窓会・学外に新聞やホームページを通じて情報を発信する「媒体」としての役割をはたしていきたいと考えています。
阪神大震災をきっかけにできた団体ですので、来年は、創立10周年を迎えます。
みなさんの活動も随時とりあげさせていただきますので、シンポジウム、学会、発表会、対外試合、周年行事、セール、事件・事故などどんなことでも、newsnet@kobe-u.comまでご一報ください。(編集長=杉浦加奈)
●アクセス数が多かった日(集中期間は最高を記録した日)
1997年7月3日 195件 小学生連続殺傷事件の少年逮捕の影響(これまでで最多アクセス)
《関連記事》
2000年10月06日 248件 鳥取県西部地震(最多アクセス更新)
2001年1月17日 287件 震災から6年(同)
2003年1月16日 389件 あす震災から8年(同)
2003年1月17日 500件 震災から8年(同)
2003年3月10日 382件 前期日程の合格発表
2003年5月26日 421件 宮城県沖「三陸南地震」
2003年12月15日 363件 アメフット入れ替え戦残留ほか
2004年6月21日 398件 台風6号でほぼ全学休講措置
コメント
この記事へのトラックバックはありません。



-150x112.jpg)








この記事へのコメントはありません。