野球の通説を検証 神戸大の加藤教授

 朝日新聞が9月17日に伝えたところによると、「先頭打者を四球で出すくらいなら打たれた方がまだまし」というプロ野球解説者らがよく口にする野球の通説の一つは統計上はあてはまらないことが、神戸大の加藤英明教授(55)=行動経済学=の調査でわかった。【9月17日 UNN】

 プロ野球ファンの加藤教授は、04年と05年前半の公式戦225試合をビデオに録画して分析した。その結果、先頭打者を安打で出した時の平均失点は0・81点、失点確率は38・2%だったのに対し、四死球で出した時の平均失点は0・97点、失点確率は45・8%で、統計上は安打で出した時のほうが多く失点していた。

 先頭打者に四死球を与えた回は262回あり、このうち失点したのは100回(失点確率は38・2%)、平均失点は0・81点だった。これに対し、安打(単打)を打たれた回は730回、失点したのは334回(失点確率は45・8%)、平均失点は0・97点だった。それぞれ7・6ポイント、0・16点高。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る