関学の猛攻に屈す 関西学生ラクロス

 関西学生ラクロスリーグ女子1部の神戸大-関学が9月18日、舞洲運動広場で行われた。神戸大は3-4で前半を折り返したが、後半に関学の猛攻に遭い4-13で敗れた。【9月18日 神戸大NEWS NET=UNN】

Photo 試合前「(関学は)強いけれどもスキを見つけて勝っていける」と話して試合に臨んだ神戸大は開始直後、いきなり先制される。序盤から巻き返しを図りたい神戸大はAT原田を中心によくパスを回すが関学の堅いディフェンス陣に阻まれてなかなか得点できない。それでも前半17分、AT原田からボールを受けたMF水間が厳しいディフェンスをかいくぐって同点シュートを決める。しかしその後、神戸大の反則から関学にフリーシュートを許し勝ち越しされる。立て続けに決まる相手の追加点を止めたい神戸大は前半終了間際、キャプテン岩松が反撃のゴールネットを揺らすが、直後に関学が再び得点。神戸大は前半終了間際、MF水間が2本目となるゴールを挙げ3-4で前半を折り返す。
ハーフタイム中に岡ヘッドコーチは「後半もう一度試合を始めると思ってやりなさい」とげきを飛ばしたという。
 しかし後半開始直後、関学の猛攻が始まる。神戸大は相手を抑えることができず、5連続でゴールを決められる。神戸大は15分にAT大西が相手の反則からフリーシュートを決めるも、関学のスピードある攻撃を止めることはできない。その後も防戦一方となった神戸大は関学に4-13で敗れた。

 岡ヘッドコーチは「前半は互角に戦っていたが後半に甘さがでた」と振り返った。岩松キャプテン(工・4年)は「前半は積極的にからめていけたので、接戦までもっていけたが、後半、プレーが雑になった。(後半も)前半みたいに巻き返せたらよかった。後半は体力不足で向かっていく姿勢が欠けた」と無念の表情を浮かべた。
 神戸大は「今まで勝っていないのでもう一回一勝に向けて準備します」(岡ヘッドコーチ)と次戦へ向け決意を新たにした。試合後、岩松キャプテンは観客に「今日は残念ながら負けてしまいましたが、残り試合も全力で戦うので応援よろしくお願いします」と深々と頭を下げた。

●第17回関西学生ラクロスリーグ戦(9月18日・舞洲運動広場)
▽女子
神戸大 3 1 =4
関学  4 9 =13
【神戸大】水間2、岩松、1、大西1
【関学】馬田2、岡村3、沼田4、寿賀1、若井2、堀江1



《訂正》9月18日午後6時20分の更新から2時間程度、誤った見出しを掲載していました。おわびして訂正します。(編集部 2006年9月18日午後8時40分入力)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る