【6・7月号掲載】クオーター制 学生8割超「良くない」

 ニュースネット委員会は、2016年度の第1クオーター(Q)が終わるのに合わせ6月7日から10日にかけて、神戸大の学部生・大学院生を対象にクオーター制に関する意識調査をインターネット上で行い、601人から回答を得た。制度を「良くない」と思う学生が8割を超えるなど、制度に対する不満が大きいことが明らかになった。

 クオーター制が「良くない」と思う理由を複数回答で聞いたところ、「制度がややこしいから」が74.6%、「試験が増えたから」が73.1%。制度が複雑だと思う点には、履修登録や授業期間の変更を挙げる人が多かった。

 制度への意見を自由記述で聞いたところ、専門科目はセメスター開講のままの学部が多く、導入の目的を果たせていないという意見が多かった。一方で専門科目もクオーター開講に移行した法学部の学生からは、学問の特性上クオーター制で区切らない方が理解が深まるという意見があった。基礎教養科目や総合教養科目も授業回数が少なく、せっかく履修しても理解が中途半端になってしまうという。

 制度導入の目的は、クオーターと長期休暇を組み合わせ、留学や海外インターンシップなどの学外活動へ参加するよう学生に促すこと。しかし学外活動に対する意欲の変化があったかという問いでは、学部2年以上の学生のうち、より参加したくなったと答えた学生が29.5%だったのに対し、変わらないと答えた学生は63.2%と大きく上回った。クオーター制の導入によって、学外活動に参加しやすくなるという学生の意識は薄いと言える。

◆1年・志望時「良い影響」ゼロ 4年・面接日程、試験と重複

 就職活動や資格試験などの弊害にもなっている。企業の採用面接の時期が第1Qの期末試験と重複。4年生は試験の合間を縫って企業の面接を受けなければならず、日程調整が難しい。試験が増えたことで、TOEICや資格試験に向けた勉強時間が少なくなったことも問題だと指摘する声もある。

 1年生は、入学前に制度の導入を知っていたかという質問に対して66.0%が知らないと回答。また、神戸大を志望すると決めた時、制度導入が良い影響をもたらしたと回答した学生はいなかった。

 アンケートを通して、現行の制度が学生の実情に合っていないという意見が目立った。「混乱が生じるのは予想できたはずなのに、対策を怠っているのは理解できない」という厳しい意見も。現行の制度では学生の不満は募るばかりだ。現場の意見を取り入れた制度の再構築が急務といえる。

◆教員 制度設計に疑問

160628survey_professor ニュースネット委員会では教員にも調査を行った。62.8%がクオーター制を「良くない」と答え、負担が増えたことへの不満や、制度が目的に沿っていないという指摘が寄せられた。

 第1Qでクオーター科目を担当した教員は、負担が増えたと思うものを複数回答で聞いたところ、「成績評価」が72.0%、「試験・レポート」が65.3%、「授業の準備」が17.3%などとなった。

 制度への意見を自由記述で聞いたところ「研究時間が減った」「第1Qと第2Qの間に(試験の)採点期間がなく土日も成績入力に追われる」といった声や、「欧米のクオーター制と時期がずれている」「履修の融通性を高めるべき」などの指摘が多数あった。

 調査は研究科のウェブサイトなどでメールアドレスを公開している教員を対象とした。医学、保健学両研究科はクオーター制未導入のため対象外で、法学、工学両研究科も教員の連絡先を公開しておらず対象外。6月11日から19日までに94人の回答を得た。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る