『鬼滅の刃』人気コラム著者 植朗子さんは伝承文学の研究員【前編】

 漫画もテレビアニメも驚異的なヒットで社会現象にもなっている『鬼滅の刃』(集英社)。神戸大学国際文化学研究推進センターの協力研究員である植朗子(うえ・あきこ)さんは、2020年12月からニュースサイト「AERA dot.(アエラドット)」にその考察コラムを随時執筆し、これまでに400万PV(※ページビュー=閲覧回数)を達成するなどたいへんな注目を集めている。
 2021年11月には、記事をまとめて書籍化した『鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』』https://www.amazon.co.jp/dp/4594089917/fusoshaoffici-22(扶桑社)も出版した。
 私たち学生にとってはドイツ語の先生として教壇に立つ植さんの、神話学・民間伝承研究者としての視点をうかがうとともに、多くの人が『鬼滅の刃』に惹かれる理由を聞いた。<笠本菜々美>


(写真:5刷が決定した『鬼滅夜話』 画像提供:清川英恵)
 

「伝承文学」の研究者が、なぜ『鬼滅の刃』を考察するのか

記者)ニュースサイト「AERAdot.」では、『鬼滅の刃』に登場する様々なキャラクターの特性や行動についてコラムを書いていらっしゃいます。2020年12月に最初の記事「『鬼滅の刃』の鬼「猗窩座」のセリフから読み解く「悪役の美学」」が公開され、コラムは累計50本にもなっています。専門分野はドイツ語圏の伝承文学、神話学、比較民俗学ですよね。『鬼滅の刃』との関連について教えて下さい。

植)この間、神話学の研究会で他の先生からも、同じご質問をいただきましたね。「どうして『鬼滅の刃』なの?」って。私は「肉体の変化」に関心があります。大切な人の「肉体の変化」に対して、どんなふうに周囲の考えや感情が変わるのか。そこが私の研究テーマです。『鬼滅の刃』にも同様の命題が含まれます。それに私は「怪異」が専門ですから、鬼滅では「怪異」が重要な要素であることもポイントのひとつです。

「腐らない死体」に興味 それが「大切な人」なら手放せないはず

記者)「肉体の変化」と研究の関心について、詳しく聞かせて下さい。

植)私は大学の学部時代から、民間伝承の中の「腐らない死体」のモチーフにとても興味がありました。死体って腐りますよね。当たり前ですけども。腐るから火葬したり埋葬したりするのですが、たとえば家族とかペットとかが死んでしまった時に、遺体とお別れしないといけない。その「あきらめ」をうながしてくれる唯一の現象が、「腐る」ことだと思っています。腐れば手放さざるをえないでしょ?だからそこにあきらめが生じるのだけど。そういう「肉体の変化」の時にもたらされる、「感情の変化」に興味があります。
『鬼滅の刃』の鬼は人から鬼になるわけじゃないですか。鬼は生きていくために、人を食べるしかありません。それは、私たちが生き物を殺すことと何の変わりもないですよね。それなのに、鬼は急に化け物として扱われる。そこに興味があって。私の中ではテーマはずっと一貫しているのですが、外からぱっと見ると「神話から、どうして『鬼滅の刃』なの?」ということになるみたいですね。


(写真:植さんの共著書『『神話』を近現代に問う』(勉誠出版))

鬼になった禰󠄀豆子を手放せない炭治郎の思い

植)自分が一番好きな人を思い浮かべてみて下さい。その人が今この瞬間に鬼に変わったとして、人しか食べられなくなったとして、じゃあその人のことを手放せますか?…多分手放せないですよね。『鬼滅の刃』の主人公である炭治郎は、妹の禰󠄀豆子のことをまさに手放せない。でも惑います。「腐らない死体の伝承」の本質は、そこにあるのかなと思っています。人が人として存在できなくなった時、それでもその相手を手放せないという感情の問題が重要であると思います。

研究者としての記事に「泣きました」という反響

記者)コラムに対して、読者からの反響はどういう内容が多いのですか?

植)皆さんの感想では「泣きました」というものがとても多いですね。私の記事を好きだと言ってくれる方々は、漫画やアニメを鑑賞して感じた自分の心の揺れが文字化・言語化され、それを再び目にすることに喜びや楽しみがあるのかなと思います。

なぜ、人々は『鬼滅の刃』に惹きつけられるのか

記者)なぜ、人々は『鬼滅の刃』に惹かれるのでしょうか?

植)私は、(読者のみなさんは)どっち側(の視点)なのかなって思ったんですよ。ヒーロー(炭治郎)側に対する自分の投影なのか、それとも、ヒーローに救ってもらう側に対する自分の投影なのか?攻撃者側(鬼)に対する自分の投影なのか?

鬼も鬼殺隊も背負う悲しみ どう折り合いつけるかに人々は共感

記者)どの視点に立つ読者が多いのでしょう?

植)『鬼滅の刃』は、とくに鬼(攻撃者側)と心理的なシンクロなさる方がとても多いですね。自分が「鬼側」であると感じるのは、乗り越えたい悲しい出来事や、何かに対する怒りがあるのかもしれません。状況であったり、環境であったり、他者からの抑圧や、今の時代で起きている出来事…そういうことで自分が摩耗してきた。ですから、自分の「心」が死ぬような思いをした時、残りの人生をどのような形で歩むのかというところに、皆さんの共感が生まれるのではないかと思います。

記者)では鬼殺隊側の視点とは?

植)そうですね。鬼殺隊側ものびのび生きているわけではなくて。酷い半生を過ごしてきた被害者もいます。被害者側も加害者側も何らかの悲しみを抱えていて。本来ヒーロー側にいるキャラクターも、悪として描かれる側のキャラクターたちも、過酷な「運命」の中で、自分の人生の折り合いをどうやって付けていくのかというところが、人々の心を動かしたのかなと。

ポップカルチャーと神話とのつながり探る「神神神」研究会

記者)植さんは、ポップカルチャーと神話とのつながりを扱うプロジェクト「神戸神話・神話学研究会(通称:神神神)」を立ち上げられたメンバーの一人です。そのきっかけは何でしたか?

植)私が所属している神戸大学国際文化学研究推進センターでは、毎年、共同研究プロジェクトの公募があります。ですが、所属する研究員は、専門領域が異なります。その時、共通するテーマとして「神話」を扱うのはどうだろうかと、研究グループ「神神神」が立ち上げられました。「神神神」は、伝承文学、イギリス文学、日本文学、西洋古典、ドイツ文学、歴史や思想史や精神史など、さまざまな分野を専門とする人たちで構成されています。

▼神戸神話・神話学研究会 公式サイト= https://shin3ken.wixsite.com/home


(写真:神戸神話・神話学研究会 公式サイトのロゴ)

植)「神神神」はではポップカルチャーも扱います。ポップカルチャーには、映画・アニメ・漫画・ゲームなど種類がたくさんありますが、私がメインで取り扱っているのは『鬼滅の刃』と『ジョジョの奇妙な冒険』ですね。ポップカルチャー以外の研究テーマもあり、今、私が個人で進めているのは、19-20世紀のドイツ語圏の民間伝承の「植物の迷信」についての研究です。

【前編】では、植さんの専門分野と『鬼滅の刃』とのつながり、植さんが考える『鬼滅の刃』のヒット理由などを紹介した。植さんによると、死者にまつわる神話的な物語と、鬼になった禰󠄀豆子に対する炭治郎の思いは、「たとえ人でなくなったとしても、愛する人は手放せない」という点で本質は同じだという。『鬼滅の刃』の登場人物を文学の視点から読み解いた植さんの記事は、奥が深い。
【後編】では、ウェブメディア「AERA dot.」に植さんの記事掲載を実現させた意外な人物や、植さんの好きなキャラクターなどについて聞く。

▼『鬼滅の刃』人気コラム著者 植朗子さんは伝承文学の研究員【後編】= https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/ecc6c2fe7921b1f27b16df943d11aaa5


(写真:2022年2月27日に予定されている植さんの学術イベント用の名刺。鬼滅の世界観が感じられる。神戸大学をバックに。)

植朗子(うえ・あきこ)
神戸大学大学院 国際文化学研究科 国際文化学研究推進センター研究員。
専門はドイツ語圏の伝承文学、神話学、比較民俗学など。著書に『「ドイツ伝説集」のコスモロジー ―配列・エレメント・モティーフ―』、共著に『〈神話〉を近現代に問う』、『はじまりが見える世界の神話』がある。ニュースサイト「AERAdot.」の連載をまとめた『鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』』(扶桑社)は5刷が決まった。

▼AERA dot.サイト=https://dot.asahi.com
▼扶桑社サイト=https://www.fusosha.co.jp

『鬼滅の刃(きめつのやいば)』
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2016年から2020年まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の漫画作品。映画化された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入400億円を超え、日本映画史上の記録をぬりかえる大ヒットとなった。2021年12月5日からアニメ2期が始まり、現在「『鬼滅の刃』遊郭編」がフジテレビ、TOKYO MXなどで放送中。
作品の舞台は大正時代の日本。主人公の少年・竈門炭治郎は、ある日突然、鬼に家族を殺され、唯一生き残った妹も鬼にされていた。絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、「鬼狩り」の道を進む決意をする。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る