2季連続の優勝目指す硬式野球部 主将「完全優勝目指して、僕たちらしい野球を」

2021年の近畿学生野球連盟秋季リーグで71季ぶりの優勝を果たした、神戸大硬式野球部は、4月2日から開幕する春季リーグに挑む。エースとして、そして主将として2季連続の優勝を目指す、藤原涼太選手(4)にインタビューを行った。<塚本光>


(写真:zoomでインタビューに答える藤原選手)

記者)昨年度を振り返ってどうでしたか?
藤原選手)1節目、コロナの影響が相手が棄権になったので、喜んでいいものではないが、出だしとしては、そこで流れができたと思います。ただ、2節目でいつも勝ててない和歌大に2連敗してまったんですけど、4回生が雰囲気も下げずにやってくれて、僕ら下回生は楽しんでできたので、それが結果に繋がったかなと思います。
代表決定戦は、関西を代表したチームが出てきたので、やっぱりめっちゃ強かったですね。佛教大とやった時に特に感じました。

記者)そこから約5ヶ月間をどう過ごしてきましたか?
藤原選手)全国大会で1勝って言うのが目標だったんですけど、それができなかったので、「春リーグで優勝して、全国大会で1勝」っていうのを目標にやってきました。

記者)自分自身の調子はどうですか?
藤原選手)僕自身はいつも通りというか、調子の波があんまりないですね。4回目なので、緊張というよりは、最後の春リーグ楽しもうかな、といった感じです。今までは死ぬほど緊張してました。やっぱり先輩の試合だったので、試合潰しちゃう可能性もあるので、その辺考えたら、緊張してました。

記者)上回生になって苦労している点はありますか?
藤原選手)練習が続くと全体の士気も下がってくるんですよ。そこでどういう言葉をかけて、モチベを上げるかっていうのは試行錯誤してきましたし、喝を入れて、嫌やけど怒ることもありました。そこは苦労してきましたね。去年までは、投手だけとか小さい括りで言ってました。

記者)今季の意気込みを聞かせてください。
藤原選手)個人としては、昨年のリーグで最多勝取れた5勝して最多勝取れたんですけど、ベストナインを取れなかったので、最優秀防御率と最多勝どっちも取って、ベストナイン目指していきたいですね。
チームとしては、完全優勝(全節で勝ち点を獲得)ですね。完全優勝して、僕ららしい野球ができたらいいなと思います。特に国公立同士の戦いは、負けられないです。

近畿学生野球連盟春季リーグは、4月2日に開幕する。神戸大の日程は、以下の通り。大阪市立大と大阪府立大は、合併し、大阪公立大として出場する。

≪近畿学生野球連盟春季1部リーグ≫

第1節(4月2、3日 大阪シティ信用金庫スタジアム) 対大観大

第2節(4月9、10日 大阪シティ信用金庫スタジアム) 対奈学大

第3節(4月15、16日 大阪シティ信用金庫スタジアム) 対大公大

第4節(4月23、24日  南港中央野球場) 対阪南大

第5節(4月30日、5月1日  南港中央野球場) 対和歌大

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る