中高生データサイエンスコンテスト 7月8日(火)まで受付中

 神戸大の中高生データサイエンスコンテストの応募が7月8日(火)まで受付中。中高生がチームとなり、与えられたデータを分析して、その結果をプレゼン資料と動画にまとめて提出する。最終選考会は11月に実施予定で、分析結果を神戸大でプレゼンする。参加費無料。<奥田百合子>

 (画像:データサイエンスコンテストの告知ポスター)

 神戸大が、第5回中高生データサイエンスコンテストを開催する。中学生・高校生が、課題の設定からデータ分析までのプロセスを体験することによって、データサイエンスへの興味を深める機会を提供することを目指す。

【第5回 神戸大学 中高生データサイエンスコンテスト│数理・データサイエンスセンター】

 応募期間は、6月3日(火)~7月8日(火)まで。同一の中学校・高校等の生徒5人までのチームを編成し、在籍する学校の教職員が責任者となる。責任者が応募申込をする必要がある。

▽申込・概要説明はこちらhttps://www2.cmds.kobe-u.ac.jp/wiki/dscontest2025/

 7月15日(火)に発表される課題データを分析して、分析結果をプレゼンテーション資料と動画にまとめて、分析エビデンスとともに提出する。課題の提出締切は9月5日(金)まで。

 予選は書類選考・オンライン形式、最終選考会(プレゼン)と表彰式は、11月8日(土)に神戸大で実施される。このコンテストは2021年に第1回が開催され、今年で5回目。参加者は例年、約20校、50チーム以上、200~300人に上るという。

≪第5回 神戸大学 中高生データサイエンスコンテスト≫

●日程=募集開始:2025年6月3日(火)
    申込締切:2025年7月8日(火)
課題発表:2025年7月15日(火)
課題提出締切:2025年9月5日(金)
最終選考会:2025年11月8日(土)(神戸大学にて開催予定)
●応募=https://www2.cmds.kobe-u.ac.jp/wiki/dscontest2025/
●参加費=無料
●応募条件=中学校・高等学校等の生徒によるチーム(1チーム5人まで)
      かならず生徒が在学する学校の教職員が責任者になること。
中高一貫教育校等の場合、中高生の混成チームも応募可能。
高等専門学校1〜3年生、義務教育学校7〜9年生・中等教育学校の生徒を含む。
●主催=神戸大学
共催=神戸市
   株式会社 日立システムズ
協賛=株式会社 新興出版社啓林館
後援=株式会社 日経サイエンス
●問い合わせ=dscontest2025-office@cmds.kobe-u.ac.jp

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る