神戸大の国際人間科学部・同窓会「紫陽会」が8月6日(水)14時から、書道を通じて震災30年を考える、学部生との交流事業を鶴2キャンパスで実施する。参加無料で持ち物不要。申し込みはポスター内のQRコードから。申込は7月31日(木)まで。<本田愛喜>

(画像:紫陽会 書道パフォーマンスの告知ポスター)
神戸大の国際人間科学部・同窓会「紫陽会」が、「―書道パフォーマンス&ワークショップー生命の尊さ・素晴らしさを書で表現しよう!」という学部生との交流事業を実施する。8月6日(水)14時から、鶴甲第2キャンパスのA棟1階ラーニングコモンズ・Dルームで。
参加費は無料で、持ち物も不要だ。神戸大の全学部生とその友人、家族が参加できる。
紫陽会会長の蔭山慎吾さんによる、阪神・淡路大震災30年にあたってのメッセージや、神戸在住の書家・和田彩さんによる書道パフォーマンス、参加者による書道ワークショップが予定されている。
《学部生との交流事業―書道パフォーマンス&ワークショップ―「生命の尊さ・素晴らしさを書で表現しよう!」》
●日時=8月6日(水)14時~15時半。
●場所=神戸大学鶴甲第2キャンパス・A棟1階ラーニングコモンズ・Dルーム
●アクセス=
阪急神戸線「六甲」駅下車、JR「六甲道」駅下車、阪神本線「御影」駅下車、市バス36系統「鶴甲団地」行きに乗車、「神大人間科学部発達環境学研究科前」下車。(阪急六甲駅から約20分、JR六甲道駅から約25分、阪神御影駅から約40分)
詳細はこちら
●式次第=
①阪神淡路大震災30年にあたってメッセージ
*紫陽会会長 蔭山慎吾さん(1977年 教育学部卒)
②書道パフォーマンス&ワークショップ
*書道パフォーマンス 書家・和田彩さん(2010年 博士課程修了)
*書道ワークショップ(筆文字体験 先着約50人)
③記念撮影
●参加=無料
●主催=神戸大学国際人間科学部同窓会「紫陽会」
●共催=和田彩・書道スタジオ「六彩舎」
●後援=神戸大学校友会
●申し込み=ポスター内のQRコードもしくは下記のURLから。7月31日(木)締切。https://forms.office.com/r/dph6Rvan4i?origin=lprLink
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。