工学部同窓会が100周年 11月16日(日)に記念式典

 創立100周年を迎える一般社団法人 神戸大学工学振興会(KTC)が、11月16日に記念式典を行う。参加申し込みは、フォーム などから。参加申込の締め切りは10月15日。ただし、8月28日夕方から9月1日10時はウェブサイトのメンテナンスのため、申込できないので注意が必要。<編集部>

 神戸大工学部の前身、旧制神戸高等工業学校の廣田精一・初代校長が、1925年11月に同窓会を設立してから、100年を迎える今年、神戸大学工学振興会(KTC)が記念式典を開く準備を進めている。
 8月10日現在、KTCのウェブサイトによると、各単位クラブから選出されたメンバーが、100周年記念事業委員会を立ち上げ、式典次第や講演会などのプログラムについて協議を重ねているという。
 「卒業生、大学関係者、学生が集まってもらって、100周年を祝いたい」(森高英夫理事長A23)としている。

 申し込みは、フォーム(https://www.ktc.or.jp/sotsugyo/100th_anniversary_ceremony/100event_entry.html)、または機関誌No.101に同封のハガキから。
 申込フォーム記入の際、旧教員・現教員は卒業年に9999と記入し、学科・専攻欄は旧所属、現所属を記入のこと。
 なお、8月28日(木)夕方~9月1日(月)10:00まで、KTCウェブサイトのメンテナンスのため、申込・登録変更は行えないので注意が必要。

●開催日=2025年11月16日(日)13:00~17:00
●会場=神戸ポートピアホテル 偕楽の間
●会費=1万円・・当日会場にて申し受けます。
●申込の締め切り=10月15日(水)
●式次第(予定)=
司会:元NHKキャスター・丸山陽子さん
1. 記念式典
▽オープニング演奏:マンドリン・アンサンブル<楽楽・神戸>
▽記念講演会
 講師:元三菱重工業 松山行一さん(D⑨)(現名古屋大学特任教授)
 「日本のロケット開発 – Legacy Space と New Space -」
▽パネルディスカッション
 テーマ:「日本の工学の未来を見据えた同窓会の役割(仮)」
 パネリスト(予定):松山行一氏さん、工学研究科長・藤井稔さん、日野自動車CTO・脇村誠さん(M41)
 ファシリテーター:大村佳也子さん(S⑨)
2.懇親会
司会:神戸大学放送委員会・藤澤咲璃花さん
▽海外からのオンライン参加:インドで活躍する卒業生からのあいさつと紹介
▽ジャズバンド演奏
▽学生の活動報告会体
参加予定:学生フォーミュラチーム「FORTEK」、レスキューロボットチーム「六甲おろし」、建築学生「WooDiY」
●問い合わせ=
一般社団法人 神戸大学工学振興会(KTC)
電話:078-871-6954
メール:ktc.off@ktc.or.jp

(8月8日記事公開 10月5日更新)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る