「六甲祭」や「七夕祭」などで使用するステージを新調するため、六甲祭実行委員会と神戸大ベルカンが共同でクラウドファンディングを実施している。目標金額は100万円で、期間は11月15日(土)23時まで。1000円から支援が可能。支援者は六甲祭、七夕祭のオリジナルステッカーなどのリターンを受け取ることができる。クラウドファンディングサイトは、 https://readyfor.jp/projects/rokko-6531 。<川﨑成真>

(画像:「青春の舞台をつなぐ。~ステージ購入に向けた挑戦~」クラウドファウンディングのサイトのスクリーンショット)
六甲祭は、毎年11月上旬に開催される神戸大学の学園祭。実行委員会によれば、昨年度は2日間で1万7千人の来場者があった。コロナ禍前には3万6千人の集客を誇っていた時期もあるという。今年度は11月8日(土)、9日(日)に開催される。
一方、七夕祭は毎年7月上旬に神戸大学ベルカン(正式名称「六甲台学生評議会」)が開催する大きなイベントで、いわば“夏の学園祭”だ。神戸大本館のステンドグラス点灯や、花火の打ち上げなどが目玉企画になっている。

(写真:ステージの組み立ての様子 2024年11月撮影 クラウドファウンディングサイトから)
六甲祭や七夕祭では本館の入り口前にステージが設営され、部活・サークルのパフォーマンスや浴衣企画などのステージ企画が行われるのが恒例だ。しかし、現在使用しているステージの足場は老朽化しており、安全に配慮したより迫力あるステージ企画を実現するために、新しいステージ設備の購入が必要だと判断したという。
今回のクラウドファンディングでは、ステージ購入費用460万円の一部を賄うことを目標としている。
このクラウドファンディングは、9月下旬にスタートし11月15日(土)まで実施される。目標金額は100万円で、1000円から支援が可能。10月10日現在、49人の支援者から24万8779円が集まっている。集まった資金は全額ステージの購入に充てられる。ただし、クラウドファンディングで目標金額を達成しても、他の資金源から調達した資金が目標金額に達しない場合には、今後の学園祭のステージの「レンタル料」に充てられる。
プロジェクトを支援すると、実行委員からお礼のメールが送られる。また、六甲祭のキャラクター「六甲サイ」と七夕祭のキャラクター「すてらん」がコラボしたオリジナルステッカーや、それぞれの学園祭のステッカー、ノートなどのリターンも用意されている。

(画像:「六甲サイ」と「すてらん」がコラボしたイラストステッカー。一部の支援プランのリターンとなっている。クラウドファンディングサイトから)
▼2025年度六甲祭実行委員会 越峠遼大(こしだわ りょうた)さんのコメント
ステージが老朽化し、買い替えをしなければならない状況にあります。“アツく”なれる六甲祭を皆様と共に創り続けていくために、どうか、私たちの活動にご理解をいただき、ご協力いただけますと幸いです
▼神戸大学ベルカン代表の阿座上凌太郎(あざかみ りょうたろう)さんのコメント
未来の七夕祭をより安全に、より豊かに続けていくために、ステージ購入を行なって、七夕祭を次の世代へとつなぐ希望の象徴にしていきたいと願っています。
《六甲祭実行委員会・神戸大学ベルカンクラウドファンディング「青春の舞台をつなぐ。~ステージ購入に向けた挑戦~」》
●実行者=六甲祭実行委員会、神戸大学ベルカン(神戸大学六甲台学生評議会)
●目標金額=100万円
●形式=All-or-Nothing方式
※All-or-Nothingとは、期間内に集まった支援金の金額が目標金額に達した場合にのみプロジェクトとリターンを実行する方式。目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができる。
●公開期間=2025年11月15日(土)23時まで
●資金使途=ステージの購入(ステージ購入費用約460万円の一部として使用)
※他の資金源からの調達資金が目標未達の場合、ステージのレンタル料に充てられる
●クラウドファンディングサイト= https://readyfor.jp/projects/rokko-6531
●六甲祭実行委員会公式X=https://twitter.com/rokkosai
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。













この記事へのコメントはありません。