神戸大学混声合唱団アポロンが12月14日(土)に伊丹アイフォニックホール メインホール(伊丹市宮ノ前)で第62回定期演奏会を開催する。17時開場、17時30分開演で入場無料。事前にオンラインでの入場券の発行が推奨される。<熊谷孝太>
(写真:定期演奏会のチラシ)
神戸大学混声合唱団アポロンが12月14日(土)に伊丹アイフォニックホール メインホール(伊丹市宮ノ前)で第62回定期演奏会を開催する。17時開場、17時30分開演で入場無料。チケットサイトから予め入場券の発行が推奨されている。
神戸大学混声合唱団アポロンは、今年で創団76年目。今年度は7月に能登半島地震の被災地に向けたチャリティーコンサートを開催したほか、10月には6年ぶりに関西合唱コンクール(主催=関西合唱連盟)大学職場一般部門大学ユースの部に出場し、銀賞を受賞した。神戸大の入学式や同窓会の式典演奏のほか、灘区内の敬老会や防災行事など、大学外でも地域社会の一員としても幅広い演奏活動に取り組んでいる団体だ。4年生はわずか5名と少ないなか、コロナ禍からの再起を遂げ、下回生が多く在籍する。
(写真:神戸大学混声合唱団アポロンの集合写真。ホームカミングデイで学歌を依頼演奏した際に撮影された。 六甲台講堂にて。2024年10月26日撮影。 提供:神戸大学混声合唱団アポロン)
今回の定期演奏会は、4つのステージで構成される。コンクールでの演奏曲からディズニーの名曲まで、さまざまのジャンルで展開される。合唱と馴染みがなくても楽しむことができるステージとなっている。
(写真:リハーサルの様子 2024年11月30日撮影。提供:神戸大学混声合唱団アポロン)
部長の志賀慎之介さん(法・4)は、今回の定期演奏会を「一年の集大成」と位置づける。「これまでアットホームな団の雰囲気を生かして、積極的に意見を交換したり知識を教わったりして演奏の細部までこだわって練習を重ねました。昨今の世界情勢を鑑みると、尚更このように当たり前に合唱に打ち込める日々が大変に有り難く幸せなことだと感じます。私たちだけで合唱を楽しむのではなく、この画面の先の読者の皆様も含めて、合唱の良さを共有できればと思っています。どなた様もお気軽に、ご友人をお誘い合わせの上ご来場お待ちしております♪」と意気込みを寄せた。
(写真:神戸大学混声合唱団アポロン名誉顧問の斉田好男先生(神戸大名誉教授)からの演奏指導。 2024年10月5日撮影。提供:神戸大学混声合唱団アポロン)
《神戸大学混声合唱団アポロン 第62回定期演奏会》
・日時=2024年12月14日(土) 開場17時 開演17時30分。
・場所=伊丹アイフォニックホール メインホール(〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1-3-30 阪急伊丹駅より北へ徒歩約四分。JR伊丹駅より西へ徒歩約七分)。
・入場無料。オンライン入場券は事前発行が推奨されている。
・主催=神戸大学混声合唱団アポロン。
・お問い合わせ=定演渉外メールアドレス:apollonrelations(at)gmail.com
※送信する際は(at)を@に置き換えてください。
▽公式X @kobe_apollon
▽公式Instagram @kobe_apollon
▽公式HP
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。