2025関西学生アメリカンフットボールリーグの第6節が10月26日、たけびしスタジアム京都で行われた。神戸大は関学大に0-44で完封負け。全日本大学アメリカンフットボール選手権出場を逃した。次戦は11月9日(日)の関西大戦。この試合が最終戦で、4年生の引退試合になる。<久保田一輝、川崎成真>
▼2025関西学生アメリカンフットボールリーグ(Div.1) 第6節
1Q 2Q 3Q 4Q 合計
神戸大 0 0 0 0= 0
関学大 14 17 10 3=44
(@たけびしスタジアム京都)
試合前の時点で3勝2敗のレイバンズは、全日本大学アメリカンフットボール選手権出場に向けて、強豪関学大に挑んだ。立命大が5勝0敗。関学大と関西大が4勝1分で並んでいた。3勝2敗の神戸大が全日本選手権に出場するためには、絶対に負けられない試合だった。
第1Q、序盤から関学大のランを止めることができず、何度もファーストダウンを更新される。残り1ヤードまで攻め込まれると、そのまま押し込まれ先制のタッチダウンを許す(0-6)。PAT(Point After Touchdown)も決められ、0-7となる。

(写真:関学大のランを止めることができなかった 10月26日午後 たけびしスタジアム京都で撮影)
終盤にも、残り3ヤードからランで押し込まれ、2本目のタッチダウンを許す(0-13)。PATも決められ、ゲームの主導権を握れないまま、0-14で第1Qを終える。
第2Qも、関学大に押される展開に。ランを止めることができないまま、残り2ヤードから押し込まれ、この試合3本目のタッチダウンを許し(0-20)、PATも決められ、0-21となる。

(写真:第2 Q、この試合3本目のタッチダウンを許す)
さらにタッチダウンとフィールドゴールを決められ、0-31で前半を終える。
ここから後半に修正するのがこれまでのレイバンズだったが、この試合はそうはいかなかった。
オフェンスは、QBからのパスがインターセプトされる場面が第3Qにも第4Qにもあった。ランを選択すればブロックされ、パスを選択してもつながらないという展開だった。

(写真:#2 QB 宮田幸太郎)
ディフェンスは、第3Qにタッチダウンとフィールドゴールを1本ずつ許し(0-41)、第4Qにもフィールドゴールを許す(0-44)。前節の立命大戦では、前半に24失点しながら、後半を無失点に抑えるという修正力の高さを見せたが、この日はそうはいかなかった。

(写真:神戸大のディフェンス ランを止めることができなかった)
レイバンズは終始圧倒され、関学大に0-44で完封負けを喫した。このため、レイバンズの全日本大学アメリカンフットボール選手権出場はなくなった。
全日本選手権には、立命大、関学大、関西大の3校が出場する。次戦は11月9日(日)の関西大戦。この試合がリーグ最終戦で、4年生の引退試合になる。

(写真:福田勘太主将 試合後のハドルでは目に涙を浮かべる場面もあった)
<福田勘太主将の話>
――試合を振り返って
実力で負けたというところが一番大きい。自分たちがしたかったことが何もできなかった。
――関学大と神戸大の違いは
人(メンバー)もあるが、勝つという気持ち自体が負けていた。
――次の関西大戦に向けて
僕らのトーナメント出場は無くなってしまったので、僕らが1年間作りたかったチームを集大成として出して、関西大に勝って、3強にも勝てるんだということを次の後輩たちに見せて、自分らの代は引退できたらと思う。
<矢野川源監督の話>
――今日の試合を振り返って
完敗です。もちろん関学大がすごく強かったんだけれども、僕らが本当にいい準備ができて、2週間前の試合より強くなって臨めたかというと、そうじゃなかったのかなと。準備が足りなかった。
――関学大との違いは
1プレー1プレーの質。普通のプレーを、僕らが70点のプレーをするところを、(関学大は)90点、100点のプレーをする。メンバーが変わっても繰り出してくる。そこのレベルの差を感じた。
――そこが3強と神戸大の違いか
そこ(普通のプレーの質)のベースのところがすごく上にあるのが3強。そこを何とかひっくり返そうと、いろんな準備をして臨むのですけども…。
――次のリーグ最終戦に向けて
うちのチームは学生が中心となってやっているチーム。4回生がリーダーとなってチームを作り上げてきたので、とにかく4回生に悔いのないように、自分たちがこういうチームを作りたかったというところを実現してほしい。
なお、この試合は50周年を記念して、復刻版黒ユニフォームを着用して行われた。
<レイバンズの今季の成績 3勝3敗> 10月26日現在
●神戸大 10―23 近大
○神戸大 20―18 京大
○神戸大 24―21 甲南大
○神戸大 21―10 同志社大
●神戸大 16―24 立命大
●神戸大 0―41 関学大
<レイバンズの今後の試合日程>
▽11月9日(日) vs関西大 11:00~
@万博記念競技場
この試合がリーグ最終戦。4年生は引退試合。
<2025関西学生アメリカンフットボールリーグ(Div.1)> 10月26日現在
立命大 6勝 (全日本大学アメリカンフットボール選手権 出場決定)
関学大 5勝1分 (同)
関西大 4勝1分1敗(同)
神戸大 3勝3敗
近大 3勝3敗
京大 2勝4敗
甲南大 0勝6敗
同志社大 0勝6敗
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。












この記事へのコメントはありません。