take24一覧
-
農学研究科・金澤洋一教授の平成20年度末の退官にともなう最終講義が3月24日、農学研究科B401で行われる。午後1時半から午後3時まで。テーマは「森林の保育そして物質生産」。講義後には記念パーティーが午後6時から、瀧川記…
-
理学研究科・向井正教授の平成20年度末の退官にともなう最終講義が3月19日、六甲ホールで行われる。午後4時から午後5時まで。テーマは「仮説を立てよう!」。【3月18日 神戸大NEWS NET=UNN】?…
-
平成20年度ボランティア講座の実習が2月17日から行われている。実習は災害被災者や在日外国人への支援など4種類。3月14日に行われた、野宿している人への夜回り支援実習には4人の学生が参加した。神戸市の中央、灘、東灘区内を…
-
神戸大演劇部自由劇場の卒業公演「血が出て幸せ」(作:青木秀樹 脚色・演出:中村かなこ)が、3月14日から16日にかけて六甲台講堂で行われた。今年卒団する7人が最後の舞台を演じ切り、有終の美を飾った。【3月17日 神戸大N…
-
硬式野球部オープン戦、神戸大‐大院大が3月15日、大院大千里山グラウンドで行われた。神戸大は5回までに2点のリードを奪ったが、8回から登板した大岡(発達・1年)が9回に崩れ、2‐2で引き分けた。【3月17日 神戸大NEW…
-
第3回日本学生20km競歩選手権大会が3月15日、石川県能美市周回コース(1周2キロ)で行われた。神戸大からは古峨能喜(人間発達環境学研究科・1年)と石飛雅基(発達・1年)が男子20キロの部に出場。古峨は1時間31分51…
-
神戸大生協は3月14日から、課外活動団体の紹介映像の放映を国文食堂で開始した。登場するのは文化総部、体育会など合わせて約40団体。入学手続きに訪れた新入生らは各団体の紹介映像を熱心に見つめていた。【3月15日 神戸大NE…
-
発達科学部人間表現学科の有志による卒業演奏会「CROSS ROAD」が、13日に東灘区のうはらホールで開催された。同学科が発足して初めての卒業生である9人が、ピアノ、声楽、身体表現などで4年間学び積み重ねてきた「表現力」…
-
神戸大学院国際文化学研究科の異文化交流センターが主催する「運河の音楽」が、3月21日に神戸ドックや兵庫運河などの5か所で行われる。神戸大からはアカペラサークルGhanna Ghanna、競技ダンス部、ブルーグラスサークル…
-
国際文化学研究科・合田濤(とう)教授の平成20年度末での退官にともない、最終講義が3月16日午後3時から午後5時まで、国際文化学研究科E棟4階大会議室行われる。テーマは「中間系の諸問題:国際文化学の課題」。【3月13日 …
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…