カテゴリー:コラム
-
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。4月7日から5月21日まで兵庫県内には「緊急事態宣言」が発令され、7月には大阪府の吉村知事は「5人以上での会食、飲み会を控えて」と呼びかけた。そして1月13日には「緊急事態宣言…
-
(写真:就職活動をしているころのものと思われる藤原信宏さんの写真。)
藤原信宏さん(当時22歳、三重県立津高校卒、森ゼミ)は、神戸市東灘区御影石町にあった上原肇さん方の下宿アパートに住んでいた。
1995年1月1…
-
(写真:森渉さんが大学3年の秋、姉・祐理さんのリサイタル会場で。1994年10月22日)
森渉さん(当時22歳、大阪府立泉陽高校卒、五百旗頭(いおきべ)ゼミ/軽音楽部)は、神戸市東灘区本山中町4丁目9のイーストハイ…
-
阪神・淡路大震災から25年を迎えた2020年1月に、神戸大の震災ご遺族9家族のインタビューを連載した「慰霊碑の向こうに」を再掲します。
あの日、土埃が舞い、煙が上がる下宿街で何が起きていたのか。どのようにして学生たち…
-
神戸大学の歴史を振り返る連載の6回目は、新制神戸大学の発足後およそ10年を経て1960年代から始まったキャンパス統合の動きです。<学史の概略を解説したサイト、 「神戸大学100年史」(2002年5月アップロード/制作=神…
-
新型コロナウイルスの感染拡大、そして緊急事態宣言。街の飲食店は大きな打撃を受けている。大学周辺のお店も、客足が遠のき厳しい経営が続いている。六甲周辺の飲食店のマスター、大将、ママ、店主の皆さんは、神戸大生や教職員の来店…
-
連載コラム「メディアふむふむ」では、2012年度から2019年度までの卒業生の、学部別のメディア企業就職先を掲載します。
新しく入った2019年度卒業生(2020年3月卒業)の情報は赤い字で表示しています。
データ…
-
神戸大学の歴史を振り返る連載の5回目は、太平洋戦争の終戦前後から、終戦直後の大学の動きをとりあげます。
1949年(昭和24年)5月31日、「国立大学設置法」の公布で新制「神戸大学」が発足しました。
【写真17】神…
-
神戸大学の歴史を振り返る連載の4回目は、太平洋戦争中の学生や学校の記録をたどります。
1942年(昭和17年)4月18日、米軍機が本土初空襲。神戸では兵庫方面に焼夷弾が投下され、戦時の色がいよいよ濃くなってきました。1…
-
神戸大学の歴史をたどる連載の3回目は、神戸高等商業学校より古い歴史を持つ、医学部の前身の「神戸医学校」と、国際人間科学部の全身の一つ「兵庫県師範学校」の歴史をたどります。
神戸大学の各学部の前身校のなかには、神戸高等商…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…