カテゴリー:文化・社会ニュース

    【震災特集2016】職員の姿 「情に堪えず」 鈴木正裕学長 (当時)、定年直前も震災対応

    (震災特集2016特設ページはこちら)  当時学長だった鈴木正裕さん(法学部名誉教授)は、地震発生から4日目に大学で電話を受ける。個人的に親しかった応援団OBからの「団長の高見秀樹君=当時(経済・3年)=が亡くなりまし…

    【震災特集2016】災禍 神戸大生も直面 阪神・淡路大震災から21年

    (震災特集2016特設ページはこちら)  阪神・淡路大震災の発生から17日で21年となる。震災では神戸大にも学生や教職員など計50人の犠牲が出た(旧神戸商船大=現海事科学部=含む)。大学には、家を失った大勢の近隣住民が…

    【お知らせ】1月号発行 震災ページも開設

     神戸大学ニュースネット委員会は、1月14日に「神戸大学NEWSNET」の2016年1月号(第137号)を発行しました。  今回は1面で、女子タッチフット部Rooksが日本一になったニュースなどについてお伝えしています…

    【告知】新歓祭出展団体募集 12日から

     2016年度の新歓祭に出展する団体募集の受け付けが12日から14日にかけて学生会館の第3集会室で行われる。毎年恒例となっている同イベント。入学生らに神戸大のサークル・学生団体を紹介するとともに、各団体の活性化を目的に開…

    ◎論文中の画像改ざん 農学研究科の元院生が認める

     農学研究科の大学院生だった男性ら5人が2010年に発表した研究論文で、実験結果を示す画像が改ざんされていることが分かった。外部の指摘により発覚し、ことし6月に指導教官の教授が論文を撤回した。同研究科では、論文と男性の博…

    ◎深江キャンパスで約1時間半停電 21日

     海事科学部がある深江キャンパスで21日、停電が発生した。海事科学研究科によると、先端ものづくり工房と溶接工場を除く構内全域で停電し、同日午後1時30分ごろから3時5分ごろまで続いた。停電による大きな被害は報告されていな…

    ◎全力の歌声、会場包む 第53回アポロン定期演奏会

     混声合唱団アポロンの第53回定期演奏会が5日、尼崎市総合文化センターあましんアルカイックホールで行われた。ダンスを取り入れたステージや、名誉顧問斉田好男氏の指揮による合唱組曲『五つの童画』(高田敏子作詞、三善晃作曲)な…

    ◎光る募金箱 ことしもルミナリエに登場

     工学研究科塚本・寺田研究室の学生らが、4日から13日まで神戸市中央区で開かれた「神戸ルミナリエ」で募金活動に参加した。手製の「光る募金箱」を持ってイベント存続のための寄付を呼び掛け、来場者の関心を集めた。  光る…

    ◎端艇部 『海難1890』乗船シーン撮影に協力

     友好125周年を迎えた日本とトルコの合作映画『海難1890』の撮影に神戸大学端艇部が協力した。和歌山県串本町で行われた撮影に、部員15人が2月から3月にかけて2回同行。カッター(手漕ぎボート)2艇の貸し出しや、出演者に…

    【女子タッチフット】東西王座堂々の連覇 2年連続学生日本一に

    ◇東西学生王座決定戦(28日 王子スタジアム) 〈一回戦〉○神戸大20-14成城大● 〈決勝戦〉○神戸大29-14武庫川女子大● [caption id="attachment_21900" align…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る