カテゴリー:文化・社会ニュース
-
映画上映会「ワタシタチハニンゲンダ!」(英語字幕あり)が、10月19日(木)の12時20分から15時まで、鶴甲第1キャンパスのB110教室で行われる。トークゲストとして、映画監督の高賛侑(コウ・チャニュウ)さんが登壇…
-
2022年に3年ぶりの対面開催を果たした六甲祭。今年は入場や飲食の制限がない「完全対面開催」を目指すが、財政難が深刻だ。資金調達のため、六甲祭実行委員会はクラウドファンディングを実施している。目標金額は100万円で、…
-
神戸大は、2024年4月のオープンを目指して六甲台第2キャンパスにある百年記念館内にカフェを建設することを発表した。財務部財務企画課によると、9月12日時点で、カフェを運営する企業はすでに決まっているが、広告リリース…
-
10月7日(土)、8日(日)10時~17時に「名谷祭2023」が神戸大名谷キャンパスで開催される。対面での開催は4年ぶり。今年のスローガンは「POWEEER!」だ。模擬店の出店や3組の芸人によるお笑いライブのほか、体…
-
9月17日(日)11時~16時、都賀川公園(神戸市灘区千旦通)と灘区民ホール(同岸地通)で「灘チャレンジ2023」が開催される。ステージ発表や模擬店、災害にまつわる展示などが行われる予定だ。灘チャレンジ実行委員会の担…
-
台風7号の影響で、課外活動などに利用されていた大学内の学生会館が浸水被害を受けた。ニュースネットの取材に対し、複数の団体が有料で練習場所を借りることになり、予想外の出費が痛手になっていると訴えた。また、以前から学生会…
-
神戸大学深江キャンパスで例年行われていた「深江祭」。新型コロナウイルスの影響で、2020年度以降開催されていなかったが、深江祭実行委員会が立ち上がり、4年ぶりの復活を目指す。開催日は、10月28日(土)、29日(日)…
-
神戸大鶴甲第1キャンパスの学生会館が雨漏れにより浸水し、一部使用禁止となっている。8月15日に兵庫県に上陸した台風7号の影響とみられる。大学職員と学生で清掃が行われており、学生会館を利用する団体に協力が呼びかけられて…
-
神戸大は、2023年4月にChatGPTをはじめとする生成AIの利用に関する注意点をサイト上で発表した。2022年11月に誕生したChatGPTは、急速に普及し、日本の学生にとっても身近な存在になりつつある。Chat…
-
8月13日、第59回全日本女子学生本因坊決定戦の対面本戦が日本棋院東京本院で行われ、神戸大囲碁部の吉永安李(済・3)さんが3位に入賞した。<奥田百合子>
(画像:第59回全日本女子学生本因坊決定戦公式…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。