カテゴリー:文化・社会ニュース
-
10月は乳がんに関する正しい知識の普及や、乳がん検診の受診を通じた早期発見・早期治療を啓発する「ピンクリボン月間」だ。神戸大学アメフト部レイバンズも秋季リーグの立命大戦と関学大戦で、ピンク色のテーピングなどでこの活動…
-
神戸大宝生流能楽部が「復活10周年記念自演会」を香里能楽堂(寝屋川市)で行った。約50人の観客が来場、能『祇王』のほか舞囃子、仕舞、狂言などが披露された。<編集部>
宝生流能楽部は、1983年卒の部員が卒業し…
-
神戸大学落語研究会が創部60周年を迎えたことを記念して、10月25日に六甲台講堂で記念落語会が行われた。落語研究会の現役学生やOB・OGらが登場した。<川﨑成真>
(写真:ホームカミングデイの社会科学系…
-
10月25日に第19回神戸大学ホームカミングデイが開催された。全学式典で藤澤正人学長は、卒業生の高市早苗さんが内閣総理大臣に就任したことについて触れ、「神戸大学としてこの上なく誇らしく思う」と祝意を示した。工学研究科…
-
高市早苗氏(1984年経営卒)が、10月21日、総理大臣に選出され、憲政史上初の女性首相となった。神戸大関係者では、1989年の宇野宗佑氏(旧制神戸商業大中退)に次いで2人目。こうした動きを伝えた神戸大ニュースネット…
-
神戸大は、新たな治療法や治療薬の研究資金を調達するため、7つの研究について神戸市と連携してふるさと納税利用型のクラウドファンディングを実施している。目標金額は500万円で、期間は12月31日まで。個人の寄付者は寄付金…
-
鶴甲第1キャンパスにあるB棟学生センターの奨学金関係や課外活動関連などの窓口が、来年から順次、同キャンパスのK棟に移転する。本部事務棟にある保健管理センターが、現在の鶴1B棟学生センターの場所に移転するのに伴うもの。…
-
新たにサークル・部活を決めたい学生のために「秋新歓」が開催される。10月21日(火)~23日(木)の15時~17時30分、鶴甲第1キャンパス食堂横ホールで。文化系・スポーツ系51団体が参加予定。神戸大学ベルカン主催。…
-
この秋、親子連れのイノシシ5頭が徘徊するキャンパス。ついには本部棟近くでケガ人も出る事態になっている。過去には鶴甲第1キャンパスの部室棟が荒らされる被害もあった。神戸市内では、六甲山麓だけでなく、埋立地の六甲アイラン…
-
最近、工学部周辺で子連れイノシシ5頭が、複数回目撃されていて、注意が必要だ。10月9日夜には、市バスの本部工学部前バス停付近で大学職員がけがをした。ニュースネットの記者も15日夜に遭遇し、親子連れと思われるイノシシを…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…