カテゴリー:文化・社会ニュース

    第19回深江祭 5月24日(土)25日(日)に

     第19回を迎える海洋政策学部の学園祭「深江祭」が、5月24日(土)、25日(日)に開催される。今年のテーマは「煌航」。  コロナ禍などで3年のブランクを経て2023年秋、「復航」をテーマに再開。2024年は「進…

    酒に酔った神戸大生が六甲道付近の自販機を破壊 GW前

     神戸大学生支援課によると、神戸大生が5月2日、六甲道駅付近に設置された自販機を酒に酔った状態で殴る・蹴るなどし、販売不能になるまで破壊したとして警察沙汰になったという<奥田百合子>。 (画像:うりぼーネ…

    インターン説明会 5月17日(土)に鶴1食堂で

     企業によるインターンシップ説明会が、5月17日(土)に神戸大鶴1キャンパスの食堂南側多目的ホールで開催される。アイテック阪急阪神や日本ハムなど、15以上の企業が参加する予定。夏インターンの対策をテーマにした講演会や、…

    図書館を知ろう、使おう ツアー5月29日まで実施中

     神戸大学附属図書館では、9つの図書館・室で使用法やサービスを新入生らに知ってもらう「図書館ツアー」を5月29日まで行っている。参加方法は各館室のカウンターで。  保健科学図書室は職員の説明で回る「ガイド…

    NHKスペシャルで5月4日放送 五百旗頭真さんの“遺言”

     政治学者で神戸大学名誉教授だった五百旗頭真(いおきべ・まこと)さんが歴代総理たちと交わしてきた膨大なやりとりの記録を通して、日本外交の行方を占うNHKスペシャル『未完のバトン 第2回「秩序なき世界 日本外交への“遺言…

    藤澤学長グループと山岨大智さん 文部科学大臣表彰

     4月15日、科学技術分野の文部科学大臣表彰の表彰式が行われた。「科学技術賞(開発部門)」で国産初の手術支援ロボットシステム「hinotori(ヒノトリ)」の開発に取り組んだ藤澤正人学長らのグループが、「若手科学者賞」…

    ソメイヨシノのあとは八重桜 濃いピンクの花が咲き誇る

     前期授業開始の4月8日には満開になった、六甲台のソメイヨシノ。比較的気温の低い日が続いたせいか、1週間近く経っても、まだ花びらは枝に残っている。 六甲台第2キャンパスの馬場あたりでは、今度は…

    六甲台に満開の桜 新入生を迎える

     例年、卒業式から入学式の間に満開を迎えるソメイヨシノ。今年は、卒業式の3月25日ごろに咲き始め、入学式の4月4日に一気に咲き始め、平年より1日遅く4月6日に満開を迎え、前期(第1クォーター)授業開始の4月…

    神戸大に4494人が入学 「大学生活にワクワク」

     4月4日、神戸大の入学式が神戸ポートアイランドホール(ワールド記念ホール)で実施され、学部や編入学、大学院や専門職などあわせて4494人が入学した。工学部の新入生は、「大学生活にワクワクしている。将来に向けて英語を頑…

    震災 30 年のニュースネット委員会 新聞・テレビなどで取り上げられた活動

     神戸大ニュースネット委員会は、亡くなった神戸大生のご遺族や、卒業生、教職員、学生、市民の皆さんら学内外の多くの皆さんのご協力を得て、震災写真パネル展や、震災トークセッションを主催しました。また、神戸大学震災慰霊献花式…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る