カテゴリー:文化・社会ニュース
-
平成19年度ボランティア講座(協力・神戸大学学生震災救援隊、神戸大学総合ボランティアセンター)が2月17日から3月17日にわたり、開講される。同講座は学生ボランティア活動の推進を目的として始まり、今年で11回目を迎える。…
-
阪神・淡路大震災で犠牲となった加藤貴光さん(当時法・2年)が生前に母の律子さんに送った手紙が歌となった。母への感謝や大学生活を送る上での決心をつづった文章は「親愛なる母上様」と題され、1月18日に六甲台の慰霊碑前で作曲…
-
阪神・淡路大震災から13年が経とうとしている。1月16日午後9時、六甲台キャンパス慰霊碑前で、震災聞き語り調査会が1.17の灯に黙とうを捧げた。【1月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 「風がきつかったんで、火が…
-
六甲台キャンパス慰霊碑前で、1月17日、神戸大学生震災救援隊が震災犠牲者への黙祷を行った。例年、震災救援隊は国際文化学部キャンパス前の橋で黙とうを行っているが、六甲台キャンパスで行うのは今年が初めてとなる。【1月17日 …
-
阪神・淡路大震災から13年。神戸市中央区にある東遊園地では、遺族らが竹灯篭で1.17を形どった鎮魂の灯りを前に午前5時46分、黙祷を捧げた。NPO法人「1.17希望の灯り」理事長で、震災で神戸大生の息子を亡くした白木利…
-
阪神・淡路大震災から13回目の「1月17日」。今年も震災の犠牲となった元35代応援団長、高見秀樹さん(当時経済・3年)を偲ぶため、盛華園アパート跡地のともだ公園で遺族らが黙とうをささげた。【1月17日 神戸大NEWS N…
-
1月17日、海事科学部の深江キャンパスで阪神・淡路大震災で犠牲になった旧神戸商船大生6人の慰霊セレモニーが行われた。訪れた人々は深江丸の汽笛に合わせ黙とう。慰霊碑に献花した。【1月17日 神戸大NEWS NET=UNN…
-
震災から13年。故・上野志乃さん(当時発達・2年)の父・政志さんが1月17日午前5時46分前に小雪が舞う中、志乃さんが亡くなった下宿跡を訪れた。【1月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 政志さんは志乃さんの鎮魂を…
-
レスキューロボット、システムの研究開発に顕著な貢献のあった40才未満の研究者を表彰する「第3回競基弘賞」(主催・国際レスキューシステム研究機構)の授賞式が1月16日、神戸国際会議場で行われた。特別賞(学術貢献賞)には、…
-
阪神・淡路大震災の犠牲となった競基弘さん(神戸大大学院自然科学研究科博士前期課程・1年)の遺族は1月16日、居酒屋「現吉」で基弘さんの仲間と集まり、久々の再会を祝った。【1月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 集…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…