カテゴリー:文化・社会ニュース
 
 
    - 
   
   
        
        
    神戸大フットサル部フォルサが先日行われた第13回全日本フットサル選手権兵庫県大会を制した。しかし、屋内でボールを蹴るその競技に情熱を注ぐ神戸大生はフォルサの選手だけではない。神戸大フットサル部ゲレイラ、神戸大女子フットサ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    神戸大は1月28日から平成20年度入学者一般選抜前期日程・後期日程の出願受付を開始した。締め切りは2月6日午後5時。出願書類の受付は郵送のみ。【1月29日 神戸大NEWS NET=UNN】 出願状況は2月12日まで、神戸…
    
   
    - 
   
   
        
        
    医学部保健学科の高橋十郎教授が平成19年度末で退官する。最終講義は1月29日、午後3時から。場所は医学部保健学科D201教室で。テーマは「思いのままに」。【1月28日 神戸大NEWS NET=UNN】…
    
   
    - 
   
   
        
        
    課外活動団体の次世代の指導者を養成する「リーダーズトレーニング」が1月26日、国際文化学部キャンパス内で行われた。文化総部、体育会などから合わせて84の団体が参加し、講義やグループ討議に熱心に取り組んだ。【1月26日 神…
    
   
    - 
   
   
        
        
    医・食・産業の未来を展望し、医工農連携研究や産業のあり方について考える、神戸大医工農連携オープンフォーラム「医工農連携と医、食、産業の未来」が2月6日、神戸市中央区の神戸市産業振興センターで開催される。時間は午後1時から…
    
   
    - 
   
   
        
        
    経済学部の原正行教授が平成19年度末で退官する。最終講義は1月25日、午後1時20分から午後2時50分まで。場所は六甲台第二学舎263教室で。テーマは「国際投資論: 直接投資の理論・政策の課題」。【1月21日 神戸大NE…
    
   
    - 
   
   
        
        
    平成19年度ボランティア講座(協力・神戸大学学生震災救援隊、神戸大学総合ボランティアセンター)が2月17日から3月17日にわたり、開講される。同講座は学生ボランティア活動の推進を目的として始まり、今年で11回目を迎える。…
    
   
    - 
   
   
        
        
     阪神・淡路大震災で犠牲となった加藤貴光さん(当時法・2年)が生前に母の律子さんに送った手紙が歌となった。母への感謝や大学生活を送る上での決心をつづった文章は「親愛なる母上様」と題され、1月18日に六甲台の慰霊碑前で作曲…
    
   
    - 
   
   
        
        
     阪神・淡路大震災から13年が経とうとしている。1月16日午後9時、六甲台キャンパス慰霊碑前で、震災聞き語り調査会が1.17の灯に黙とうを捧げた。【1月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 「風がきつかったんで、火が…
    
   
    - 
   
   
        
        
    六甲台キャンパス慰霊碑前で、1月17日、神戸大学生震災救援隊が震災犠牲者への黙祷を行った。例年、震災救援隊は国際文化学部キャンパス前の橋で黙とうを行っているが、六甲台キャンパスで行うのは今年が初めてとなる。【1月17日 …
    
   
   
 
  
 
 
           
 
 
              
月別アーカイブ
		
		
			
サークル・部活総覧
 - 
   
   
      
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
     
 - 
   
   
      
 神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
     
 - 
   
   
      
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
     
 - 
   
   
      
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…