カテゴリー:文化・社会ニュース

    LANS BOX南の坂道通行止め 1月27日から2月5日まで

     生協LANS BOXや文学部テニスコート、瀧川学術交流会館の南側から阪急六甲に下る坂道が工事のため通行止めになる。期間は2020年1月27日(月)から2月5日(水)までの予定。なお、第4クォーターの試験期間(1月28日…

    震災を「ジブンゴト」に 大学生が1.17伝えるイベント

     阪神・淡路大震災以降に生まれた大学生が、震災ボランティアを通じて学んだことを発信するイベント「1.17→」(イッテンイチナナカラ)が三宮センター街で開かれ、1月19日には「1.17→」を構成する3つの学生団体のメンバー…

    「震災の記憶を伝え続ける」 武田学長の<追悼の言葉>全文

     1月17日に六甲台第1キャンパスにある慰霊碑前で行われた献花式は、参加者全員での黙祷に続き、武田廣学長が約3分間の「追悼の言葉」を述べた学長の声はマイクを通して慰霊碑前に響き、献花式に訪れた遺族、学生、教職員など約25…

    ◎遺族や教職員、学生が参列  神戸大 慰霊献花式

     阪神・淡路大震災で犠牲となった学生・教職員を追悼する献花式が、17日午後0時半から六甲台第1・深江両キャンパスの震災犠牲者慰霊碑前で行われた。遺族や神戸大関係者が参列し、慰霊碑に花を手向け、手を合わせた。  六…

    ◎1.17のつどい 25年続く祈り

     阪神・淡路大震災の追悼行事「1・17のつどい」が17日、東遊園地(中央区)で開かれた。25回目の今年は会場に竹灯籠が「きざむ 1・17」という文字の形に並べられ、参加者は5時ごろから竹灯籠に火をともした。  地…

    震災で亡くなった学生の遺族 慰霊碑に今年も集う

     阪神・淡路大震災から25年。1月17日昼の六甲台第1キャンパスの神戸大慰霊碑には、1年ぶりに顔をあわせた遺族らの姿があった。ここ数年神戸を訪ねることができなかった遺族も、今年は、25年ということで参列する人も見られた。…

    ◎学生と震災当時振り返る  救援隊 のんびり過ごす会

     学生震災救援隊は、16日夜から17日の早朝にかけて、恒例の「1.17をのんびり過ごす会」を「サポートステーション灘・つどいの家」で開いた。部員やOB・OG、救援隊の活動に関わる人々ら約40人が集まり、鍋を囲みながら震…

    震災写真パネル展が閉幕 学生・OB・市民がノートに想いつづる

     阪神・淡路大震災直後の様子をとらえた写真パネル展「#知らなかった震災25年」(主催=神戸大メディア研)が1月18日に最終日を迎えた。会場となった神戸学生青年センターロビーのタイトルパネルの下におかれたノートには、学生や…

    現役学生約40人が参列 若い世代が加わった今年の献花式

     1月17日午後、六甲台第1キャンパスと深江キャンパスで、神戸大の阪神・淡路大震災の慰霊献花式が行われた。去年は姿のなかった現役学生。しかし、今年は六甲台の慰霊碑前に少なくとも40人の学生や留学生が参列し、この10年ほど…

    震災25年『ラジオ深夜便』 聞き逃しサービスは1月24日(金)午前5時55分まで

     1月16日(木)から17日(金)にかけて放送された、NHKの『ラジオ深夜便』の「阪神・淡路大震災25年特集」の聞き逃しサービスは、1月24日(金)午前5時55分まで、同番組サイトで聞くことができる。 『ラジオ深夜便』…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る