カテゴリー:ニュース

    【9・10月号掲載】スマホ画面に対応、新機能も うりぼーネット更新

     教務情報システム「うりぼーネット」のシステム更新が行われ、9月12日午後1時から公開された。スマートフォン用画面に対応し、新たな機能も追加された。20日からは学期ごとに学生が学びを振り返る「学修の記録」も、うりぼーネッ…

    【9・10月号掲載】「S科目」廃止 26日に説明会 経済学部

     経済学部は、人文・社会科学系の共通専門基礎科目(S科目)を2017年度から廃止すると8月31日に発表した。  S科目は国際教養教育院が開講する全学共通授業科目。現在、経済学部生はS科目を10単位分選択して修得しな…

    【お知らせ】ニュースネット9・10月号発行

     私たち神戸大学ニュースネット委員会は、9月17日に「神戸大学NEWSNET」の2016年9・10月号(第140号)を発行しました。  今後順次、国際文化学部・六甲台・LANS食堂近くの新聞ラックや、発達科学部Dル…

    ◎【速報】業務用PC2台がウイルス感染

     神戸大は7日、業務用パソコン2台がコンピューターウイルスに感染したとウェブサイトで発表した。うち1台は卒業生などの個人情報が格納されていた。現時点で情報流出は確認されていないとしている。  感染したのは企画部卒業…

    【フットサル】猛追実らず 惜しくも2位敗退

     第12回全日本大学フットサル大会が26日から28日にかけて大阪市此花区の府民共済スーパーアリーナで開催された。5年ぶりの全国大会出場となった神戸大フットサル部FORCA&Guerreilla(フォルサゲレイラ)は4チー…

    ◎熊本地震救援の報告会 神戸大生も登壇

     災害救援活動を行っている「被災地NGO恊働(きょうどう)センター」(本部=神戸市兵庫区)が21日、同市中央区のこうべまちづくり会館で開いた熊本地震救援活動報告会に、寺本わかばさん(経済・2年)が登壇した。寺本さんは4月…

    ◎診断書偽造し休暇取得 農学研究科職員を解雇

     神戸大は24日、農学研究科の40代男性事務職員を31日付で懲戒解雇すると公式ウェブサイトで発表した。  発表によると職員は420日間の病気休暇・休職を不正に取得したという。診断書を自宅のパソコンで22通偽造し、医…

    ◎新学部説明会 カリキュラムに関心集まる

     2017年度から設置される国際人間科学部(仮称)の説明会が11日、12日に鶴甲第1・第2キャンパスで行われた。  11日の説明会では、始めに新学部設置の目的や各学科を紹介する映像が流された。続く教員による学部説明…

    ◎海の家で経営学ぶ 保田ゼミ×俺の餃子

     夏の須磨海水浴場(神戸市)で経営学部生が屋台の経営に挑んでいる。神戸を中心に展開している餃子専門店「俺の餃子」とフランチャイズ契約を結び、海の家に併設された屋台で「俺の餃子」須磨海岸店を営業している。  経営に挑…

    ◎山の日に学内を「登山」 学生先導でキャンパスツアー

     今年から8月11日が新たな祝日「山の日」に制定されたことを記念し、11日、六甲台地区でハイキングツアーが行われた。大学と学生の協同広報を担う学生広報チームのメンバー2人がガイドを担当。学内外から10代から80代までの3…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る