カテゴリー:ニュース

    【3・4月号掲載】文理3組織 統合

     神戸大は、自然科学系先端融合研究環、社会科学系教育研究府、統合研究拠点の3組織を再編統合し「先端融合研究環」を4月1日に新設する。  学際的な研究組織を再編することで、文理の枠を超えた研究を促進。成果が社会で活用…

    【3・4月号掲載】新歓祭 国文 芝生で開催 交渉難航 制約多く

     ことしの新歓祭は昨年4月に人工芝化された鶴甲第1(国文)キャンパスのグラウンドで4月1日、2日に開催される。  芝生が傷むのを防ぐため、テントは立てられず、大きな機材も搬入できない。飲食物の持ち込み、ヒールやスパ…

    【3・4月号掲載】クォーター制始動 イベント時期変更も

     前期・後期の授業期間をそれぞれ8週ずつのクォーターに分ける「2学期クォーター制」が4月から始まる。各クォーターの終わりに定期試験が実施されるため、イベントの時期が変更されるなどの影響が出ている。  神戸大生らが地…

    【3・4月号掲載】先輩が語る 暮らしの実態 快適な新生活を

     新学期を迎え、新入生は慣れない環境での生活が始まる。今回は実際に在学生や大学職員の声を聞いて、神戸大生の暮らしを考えた。 ■実家  実家暮らしの場合、何かあれば親にすぐ頼ることができ、親も子の様子が分かり安…

    【お知らせ】ニュースネット3・4月号発行

     私たち神戸大学ニュースネット委員会は、3月22日に「神戸大学NEWSNET」の2016年3・4月号(第138号)を発行しました。  今回は1面で、前期入試の合格者のコメントなどをお伝えしています。また、8面では新…

    【3・4月号掲載】堂々のステージで魅了 人間表現学科 卒業演奏会

     発達科学部人間表現学科の2012年入学生らが9日、神戸市東灘区のうはらホールで卒業演奏会を開催。ピアノ独奏をはじめ、ピアノ三重奏や声楽などを披露した。  中盤で披露したシューマンの「ピアノ三重奏曲第3番」第3、4…

    【3・4月号掲載】「短期決戦」就活スタート 準備不足 大学は危機感

     2017年春卒業予定の学生の就職活動が本格化している。経団連は会員企業に対し、会社説明会などの広報活動を3月1日に解禁。面接や試験など選考活動の解禁は、前年度より2カ月早い6月1日の予定だ。選考までの期間が短くなり事前…

    【連載スマイル】借り上げ住宅問題 卒論に 市川英恵さん(発達・4年)

     「ほんとうにもう動けないのです」。市川さんは卒業論文に、借り上げ住宅の入居者から寄せられた悲痛な声を載せた。  借り上げ住宅制度は災害で家を失った被災者のために、行政が民間の住宅を借り上げて公営住宅並みの低家賃で…

    【3・4月号掲載】歓喜の声 こだま 前期入試2026人が合格

     2016年度の一般入試前期日程の合格者が、3月9日に発表された。全11学部で受験者5517人のうち、2026人が合格した。  午前10時、六甲台本館の入り口に、法・経済・経営の3学部に合格した受験生の受験番号が掲…

    ◎2026人に春来る 前期入試合格発表

     2016年度一般入試前期日程の合格者発表が9日、各学部で行われた。全11学部で受験者5517人のうち、2026人が合格。平均倍率は約2.7倍となった。  六甲台本館の入り口には午前10時、合格者の受験番号が掲示さ…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る