カテゴリー:ニュース

    【9月号掲載】ゆとりある運転を 神戸大付近 バイク事故多発

     神戸大への通学路は坂道が多く、神戸大生の中には徒歩やバスの他に原付や中型などのバイクで通う人もいる。だが大学は事故防止のため、バイク通学を自粛するよう呼びかけ、やむを得ない理由によりバイク通学をする場合も交通ルールを守…

    【9月号掲載】金曜日は16系統で バス研が教える通学攻略法

     通学時、バス停の行列が長く、到着したバスに乗れないといった経験がある神大生は少なくないだろう。快適なバス通学のために必要なことは何か、調査している「神大バス問題研究会(バス研)」に聞いた。  研究のきっかけは山本…

    【9月号掲載】国文・発達学生アンケート 期待と不安 表れ

     国際文化学部と発達科学部を統合した新学部「国際人間科学部(仮称)」について、7月24日に開かれた学長定例会見で詳細が発表された。  会見では、グローバル文化学科・発達コミュニティ学科・環境共生学科・子ども教育学科…

    ◎学部統合 オープンキャンパスで高校生らに説明

     「オープンキャン パス2015」が8月6日から12日にかけて行われた。 8月11日の国際文化学部と、8月11日・12日の発達科学部の説明会では、17年度に両学部の統合により新設される「国際人間科学部 (仮称)」に関する…

    ◎照明トラブルを好演で乗り切る はちの巣座新人公演

     演劇研究会はちの巣座は9日、第150回公演『ラジオドッグ』(作=オカモト國ヒコ、演出=水波真黒)をシアター300(鶴甲第1キャンパス)で上演した。今回は1年生が出演し、2年生がスタッフを担当する新人公演。1年生たちは照…

    ◎温かみと笑顔で観客聴かす エルデ・ジョイントコンサート開催

     神戸大学混声合唱団エルデの「Joint Concert 2015 ~広がる歌の世界~」が7月12日、神戸文化ホール(神戸市中央区)にて開催された。大阪大学混声合唱団や奈良女子大学音楽部と合同で、訪れた人らを楽しませた。…

    ◎「安保法案は廃案を」 教員・学生が緊急集会

     「安全保障関連法案に反対する神戸大学緊急集会」が30日、出光佐三記念六甲台講堂前で開催され、学生や教職員ら約180人が参加した。熱中症予防のため聴衆に水が提供される中、参加者は法案や安倍政権への批判をリレートーク形式で…

    ◎日韓関係研究の意義 木村教授に聞く 読売・吉野賞受賞

     国際協力研究科の木村幹教授の著書『日韓歴史認識問題とは何か 歴史教科書・「慰安婦」・ポピュリズム』(ミネルヴァ書房)が第16回読売・吉野作造賞(読売新聞社、中央公論新社主催)を受賞。14日に東京で贈賞式が行われた。日韓…

    【速報】式典・壇上で国旗掲揚を 神戸大学長が明言

     神戸大の式典における国歌斉唱や国旗掲揚に関し、武田廣学長が24日「第14回神戸大学長定例会見」で発言。今後の対応について明言した。  下村博文文部科学相が全国の国立大に実施を要請している国歌斉唱や国旗掲揚。武田学…

    【速報】「2017年に国文・発達統合」学長が明らかに

     神戸大で24日、「第14回神戸大学長定例会見」が行われた。学部統合問題を中心に、武田廣学長が今後の神戸大の動向について説明した。  会見では昨年10月に構想が公表されていた、国際文化学部と発達科学部を統合した「国…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る