カテゴリー:ニュース
-
◇関西学生ラクロスリーグ戦4回戦
○神戸大10-6近畿大●(9月13日、神戸大国際文化学グラウンド)
第1Q、波に乗り切れず1得点に終わったが、尻上がりに調子を上げていき、後半に7得点を挙げる快勝。終盤相手の…
-
関東での神戸大のPRを目的とした「神戸大学のミリョク」が7日、日本科学未来館(東京都江東区)で行われた。受験生を連れた親子や大学OBなど100人以上が来場。教授による講演や、神戸大で作ったブドウやナシの試食も行われた。…
-
高度経済成長後の日本が舞台の作品。戦時中に手違いで徴兵されず「戦争を知らぬ者」と白い目で見られてきた主人公のもとに、30年遅れの召集令状が届いた。軍服生活への憧れを抱く主人公と、現地の実態を赤裸々に語る元軍人らの軽妙な…
-
◇関西学生ラクロスリーグ戦3回戦
○神戸大16-5龍谷大●(8月31日、神戸大国際文化学グラウンド)
今季初勝利を大勝で飾った。前半を6-3で折り返し、後半には10得点を挙げる猛攻。相手を圧倒した。これで通算…
-
普段は閑静な県営岩屋北町住宅(約60世帯)の小さな広場に、提灯が飾られ舞台や模擬店が並ぶ。復興住宅やその近隣から集まった住民たちを浴衣姿の学生らが出迎えた。舞台は高齢者に配慮して段を撤去。盆踊りのやぐらも無い。それでもち…
-
●単位取得が短期で可能、海外留学促す目的
―クォーター制の仕組みについて詳しく教えてほしい―
現状の前後期の区分は維持したまま、授業の開講期間を4つに分割する。「2学期クォーター制」と呼んでおり、4学期制とは…
-
「生きてるものはいないのか」はパンフレットのあらすじにも「みんな死ぬ。」とだけ書かれたように書かれており、謎の多いストーリー。
ある大学のキャンパスを舞台に、原因不明の症状で人がどんどん死んでいく。最終的には登…
-
神戸大は2016年4月から、現在の前後期制を廃止し、4学期制を導入することを決めた。6、7月に休みを取りやすくして学生に短期留学などを促すほか、留学生を受け入れやすくすることが狙いだ。
4学期制では、現在の前期と…
-
伝統の一戦は京大の勝利で幕を閉じた。
神戸大の先発はエース瀬川。神京戦での登板は三年ぶりということもあり、京都大打線を3人で抑える順調な立ち上がりを見せる。その後6回までに許したヒットは1本だけ。好投手相手にエ…
-
12日、神戸大生らの国際支援NGO「PEPUP」など3団体が、映画『ヴィック・ムニーズ~ごみアートの奇跡~』の上映会をコミスタこうべ(中央区)で主催した。ブラジルのごみ問題をテーマにした映画鑑賞を通し、各国が抱える同様…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…