カテゴリー:ニュース

    未来へさらなる発展を Rooks20周年式典

     Rooksの顧問である平川和文教授やコーチの今岡俊吾氏らによる挨拶で式典が始まり、途中にはプレーの映像がプロジェクターで上映された。現役やOGらによる挨拶もあり、終始和やかな様子で式典は進行、最後に記念撮影を行い幕を閉…

    一歩前進期待込めて KUBC上映会「進」

     チラシに印刷されたタイトル「進」の文字。普段は白黒のチラシだが今回はカラー刷りという大きな変化だ。「現状から一歩前進する」という気持ちを込めた「進」。その一環が阪急六甲駅やJR六甲道駅周辺の店舗にチラシを張ってもらうな…

    基弘さんの遺志継ぐ若手へ 第9回競賞授賞式

    この賞は、神戸大でロボット研究をしていて、1995年の阪神・淡路大震災で亡くなった競基弘さん(当時=工学研究科修士課程)の遺志を継いだもの。レスキューシステムに関する研究開発で功績を残した若手研究者に毎年贈られている。 …

    震災特集ページを公開中 ニュースネット委員会

    震災特集2014はこちらから…

    スマイルvol.19 弓道部・渡辺梨咲さん(法・2年)

    ●1部昇格 照準合わせる 渡辺さんと弓道の出会いは高校時代。弓を引いた状態で上手く間合いが取れなくなってしまう「早気」という悪癖に悩まされていた。大学で入部後も「早気」は直らず。それでも「練習するしかない」と開き直…

    【ラクロス2013】古豪神戸大の完全復活 大学選手権で準優勝

    2002年に成し遂げた関西5連覇。しかしその後は低迷、2008年には2部降格を経験するも、2年後に再び1部昇格。そこからは常にファイナル3に出場し、3年目の正直でついに関西制覇を成し遂げた。この躍進はチーム全体がうまくか…

    学館にカメラ 防犯目的で

    カメラは談話室の4台を筆頭に、各階の廊下や出入り口の共用部分などに設置されている。撮影した映像は簡単には見られないようルールが決められており、プライバシーの侵害にはつながらない。 近年は、学生会館での盗難が減ったのとは…

    部室利用時間の認識にずれ 学生「午後9時まで」寝耳に水

    昨年6月、学生会館の使用時間が午後10時までから午後9時までとなったのは記憶に新しい。その際には学生との話し合いが持たれ、救援隊の活動拠点(Qボックス)がある鶴甲第1キャンパス(国文キャンパス)における課外活動時間にも触…

    2014年1月号を発行 神戸大NEWSNET

    ●1面ヘッドライン ・部室利用時間の認識にずれ 学生「午後9時まで」寝耳に水 ・学館にカメラ ・【ラクロス】古豪神戸大の完全復活 大学選手権で準優勝 ・スマイルvol.18 弓道部女子副主将 渡辺梨咲さん(法・2年) …

    新編集長は田中謙太郎 ニュースネット委員会

    神戸大ニュースネット委員会は、1月15日の2014年1月号(第127号)発行をもちまして、前編集長の香月隆彰(経済・3年)に代わり新編集長に田中謙太郎(発達・2年)を選出しました。…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る