カテゴリー:ニュース

    【東日本大震災】学部を越えた連携を 復興支援プラットフォーム設立

     東日本大震災の発生を受けて、工学研究科を中心とした有志による「東北関東大震災・神戸大学復興支援プラットフォーム」が3月22日、設立された。学部の垣根を越え、大学として包括的な支援を行うことが狙いだ。【3月25日 神戸大…

    6団体・8人が受賞 学生表彰式

     平成22年度学生表彰式が15日、出光佐三記念六甲台講堂にて行われた。今回は6団体・8人の優秀学生が福田秀樹学長から表彰された。また、東日本大震災に配慮して、開式前に黙とうが行われた。【3月24日 神戸大NEWS NET…

    【東日本大震災】現地支援の救援隊 学生1人が帰還

     東日本大震災の被災地で支援活動を行っていた学生2人のうち、1人が21日夜に神戸に帰還したと学生震災救援隊の関係者が明らかにした。大学は18日付で現地でのボランティア活動を自粛するようHPで通達しているが、2学生は地震の…

    【東日本大震災】卒業祝賀会中止 海事科学部で

     海事科学部は、公式サイト上で、3月25日に開催予定だった卒業祝賀会を中止にすると発表した。「東日本大震災の状況等を勘案し、開催を取りやめます」としている。【3月22日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    【東日本大震災】東北大へ支援物資 神戸大備蓄分すべて

     神戸大は、支援物資を東北大へ届ける。約50人の教職員が、22日に本部事務局から、支援物資を積んだトラック2台を送り出した。支援物資は非常食として各学部などに備蓄していた分すべてで、保存食とミネラルウォーターのセット約1…

    【東日本大震災】新入生が参加  救援隊の募金活動

    東日本大震災への被災地支援のために、14日から募金活動を行っている学生震災救援隊。19日昼にJR六甲道駅前で行われた募金に神戸大の新入生(2011年4月入学予定)が参加した。【3月22日 神戸大NEWS NET=UNN】…

    後期試験合格者発表 追試も含め通常通り

    神戸大は、20日平成23年度入学者一般入試後期日程の合格者を発表した。 11学部で642人だった。東日本大震災の影響で行われた追試の受験者も含めて、通常通り発表された。合格者の受験番号は神戸大公式HPで見ることが出来る。…

    【東日本大震災】生協が募金活動実施 日赤に寄付へ

    神戸大生協は、11日に発生した東日本大震災を受けて実施した募金活動において、11万円を超える金額が集まったと明らかにした。募金活動は14、16日の新入生入学手続きに実施。募金は日本赤十字社に寄付する予定としている。今後は…

    【東日本大震災】神戸大生全員無事 岩手、宮城、福島県の3県

    神戸大学は公式HPで、18日午前にはとりわけ被害の大きかった岩手、宮城、福島県の学生の無事が、本人または家族との連絡によって確認されたと発表した。【3月19日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    瀬口郁子教授の最終講義 18日に百年記念館で

    国際交流推進本部・瀬口郁子教授の平成22年度末での退官にともない、3月18日午後3時30分から最終講義が行われる。場所は神戸大学百年記念館・六甲ホールで。テーマは「神戸大学の国際化と留学生教育~留学生との出会いに学ぶ~」…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る