カテゴリー:ニュース

    灘区の素材で企画展「NADART」開催 灘区民ホールで明日から

     人間発達環境学研究科の院生による企画展「NADART」が、神戸市立灘区民ホールで、1月27日から2月2日までの7日間に渡って開催される。灘区の音や景観を生かした作品展示を始め、29、30日の午後3時30分からは演奏やダ…

    願書受け付け開始 神戸大入試

     神戸大は1月24日から平成23年度入学者一般選抜前期日程・後期日程の出願受付を始めた。出願書類の受付は郵送のみで、2月2日の午後5時必着。【1月24日 神戸大NEWS NET=UNN】 出願状況は2月23日午後5時まで…

    新編集長は田中郁考 ニュースネット委員会

     神戸大ニュースネット委員会は、1月1日をもちまして、前編集長の浅井淳平(文・3年)に代わり、新編集長に田中郁考(発達・1年)を選出しました。【1月23日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    加護野教授の最終講義 25日に六甲台講堂で

     経営学研究科・加護野忠男教授の平成22年度末での退官にともない、1月25日午後3時10分から午後4時40分まで最終講義が行われる。場所は出光佐三記念六甲台講堂で。テーマは「規範的経営学のススメ」。 【1月23日 神戸大…

    「一歩一歩大切に」 娘の分、生を伝える 上野政志さん

     1月17日午前5時46分。上野政志さんは娘の志乃さん(当時発達・2年)が亡くなった灘区の琵琶町の下宿跡で「箱」に黙とうをささげた。「今年も来ることができたよ」。下宿跡の駐車場、傍らには「箱」と呼ばれる小さな木製の慰霊碑…

    【お知らせ】震災から16年 号外を配布しました

     神戸大学ニュースネット委員会はUNN関西学生連盟と共同で1月18日に、「震災16年 追悼の朝 遺族の1・17学生語り継ぐ」の見出しで計1万部の号外を兵庫、大阪、京都の各駅や大学で配布しました。亡くなった学生の遺族の思い…

    それぞれの思い胸に16年 六甲台慰霊碑で献花・黙とう

     阪神・淡路大震災から16年。1月17日、遺族や大学関係者、学生らがそれぞれの思いを胸に六甲台キャンパスの慰霊碑に訪れた。神戸大では学生、教職員合わせて47人(旧神戸商船大含む)が犠牲となった。【1月19日 神戸大NEW…

    震災を見て知って 「震災の記憶つなげる1・17パネル展示」

     「震災の記憶つなげる1・17パネル展示」が1月11日から21日まで、国際文化学部キャンパスのセブンイレブン横ホールで開催されている。説明書きのほか、写真や当時の印刷物なども震災の記録として展示されている。【1月16日 …

    「親より先に死ぬのだけはあかん」 震災遺族の上野政志さん講演

     阪神・淡路大震災で娘を亡くした上野政志さんが講演会「生きてこそ~1.17を忘れない」を12日、国文キャンパスM202教室で行った。学生ボランティア支援室が主催。 上野さんは、親より先に子が死ぬ「逆縁」のつらさ、生きるこ…

    平成23年度センター試験始まる 15、16日の二日間

     平成23年度大学入試センター試験が1月15、16日の二日間、神戸大で行われる。初日の15日、試験は予定通り9時半に1限目の公民で始まった。【1月15日 神戸大NEWS NET=UNN】…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る