カテゴリー:ニュース

    平成22年2月号を配布 神戸大NEWS NET

    私たち神戸大学ニュースネット委員会は2月15日、「神戸大学NEWS NET」の平成22年2月号(第107号)を発行します。阪神・淡路大震災から15年を迎えた1月17日の様子を1面と3面でお伝えしているほか、8面には200…

    「人間を表現する」 発達科学部・舞台公演

    発達科学部人間表現学科3年生による創作舞台「ステウルカ」が、2月4日に出光佐三記念六甲台講堂で行われた。学生らが、「人間を表現する」という思いから何が人間らしさなのかを考え、舞台で表現した。【2月11日 神戸大NEWS …

    コラム伏流水 忘れてはならない記憶

    今年の1月17日で阪神・淡路大震災から15年を迎える。テレビや新聞ではその日一日、追悼行事や特集のニュースが多く報道されるが、関西に住む学生は1月17日が震災の日であることにどれくらい意識を持っているのだろうか。【2月9…

    大久保教授の最終講義 10日に工学研究科で

    工学研究科・大久保政芳教授の平成21年度末での退官にともない、2月10日午後3時10分から午後4時40分まで最終講義が行われる。場所は工学研究科C3棟302教室で。テーマは「45年間~緊張と緩和~」。 【2月9日 神戸大…

    新設初年度の学生募集 システム情報学研究科の出願始まる

    神戸大は2月8日、2010年度4月から新設される、大学院システム情報学研究科の出願受付を開始した。受付期間は10日まで、郵送による場合は10日の消印有効。詳しくは神戸大HP「お知らせ」欄(http://www.kobe-…

    震災15年を語り継ぐ 被災地留学生サミット、14日に百年記念館で

    阪神・淡路大震災から15年を迎え、震災を経験した当時の留学生と現役留学生の交流をはかる被災地留学生サミットが2月14日、百年記念館で開催される。参加無料(定員300名)。申し込みは不要。詳細は工学研究科・近藤民代研究室H…

    自劇の卒業記念公演 26日からシアター300で

    神戸大演劇部自由劇場の卒業記念公演「GOOGOOMUCHO!!」が2月26日から3月1日まで、国文キャンパスD300大講義室(シアター300)で行われる。開演時間は26日は18時、27日は13時と18時、28、1日は15…

    倍率の横ばい続く 神戸大前期試験

    神戸大の個別学力検査(前期日程)が2月25日、各キャンパス内の試験会場で行われた。全11学部計の定員1809人に対して、5801人が志願。神戸大全体の倍率は3.2倍と昨年(3.1倍)や一昨年(3.2倍)とほぼ変わらない競…

    森山教授の最終講義 27日に六甲ホールで

    工学研究科・森山正和教授の平成21年度末での退官にともない、2月27日午後3時から午後5時まで六甲ホールにて最終講義が行われる。テーマは「都市計画のための気候解析と計画指針」。 【2月26日 神戸大NEWS NET=UN…

    「笑音(ワライオン)」 日本武道館に立った神戸大生

    音楽活動をする者なら誰しもが憧れるステージ、日本武道館。「The Beatles」が1966年の来日の際、ライブを行った場所としても有名だ。そんなステージで演奏を経験した神戸大生がいる。「笑音(ワライオン)」のメンバーだ…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る