カテゴリー:ニュース
-
3月10日、神戸大の前期日程入試の合格者発表がサイト上で行われ、全学部合わせて2043人が合格した。<奥田百合子>
神戸大は、3月10日の午前10時に「入試状況速報」という大学サイト上で、個別学力検査…
-
3月9日、神戸大学学生震災救援隊は「神戸大学学生震災救援隊結成30年記念報告会」を神戸市生涯学習センター(コミスタこうべ)で開催した。会場の様子はzoomで同時配信された。昨年1月に発生した能登半島地震に関する取り組…
-
2月25日、全国の国公立大学は2次試験の前期日程を迎えた。神戸大の各キャンパスでも、一般選抜試験の前期日程として、新設のシステム情報学部や医学部医療創生工学科を含む計11学部26学科で筆記試験が行われ、全国から多く受…
-
2月20日から23日に韓国・ソウルで行われたフィギュアスケート四大陸選手権の男子シングルに、神戸大の壷井達也選手(シスメックス、国人・4)が出場。課題となる4回転でミスが重なり得点を伸ばせず、総合5位で表彰台を逃した…
-
2月15日、神戸大ニュースネット委員会では、奥田百合子(国人・3)に代わり、新委員長として蔦旺太朗(法2年)が就任した。
了
…
-
令和6年度リーダーズトレーニングが、2月12日に六甲台講堂で実施された。公認・非公認団体の代表・次期代表など100人以上の学生が参加した。教育担当理事によるSNSの炎上に関する講義や、学生支援課からの事務連絡があった…
-
阪神・淡路大震災30年関連の活動にご協力いただきありがとうございました。 私たちニュースネット委員会は、2025年1月17日を中心に、阪神・淡路大震災30年関連で、4つの主催行事、取材報道活動を行いました。 多くのみ…
-
鶴甲第1キャンパスのコンビニ「セブン-イレブン」が今年度内に閉店する。試験予備日の2月5日(水)の営業をもって事実上、店を閉める見通し。空いた区画の活用は未定。<蔦旺太朗>
(鶴一キャンパスのセブンイレ…
-
令和7年度大学入学共通テストが1月18日、19日に実施された。今年度から実施される共通テストは新課程に対応した内容となり、新教科「情報」が導入されるなど出題科目の再編があった。神戸大には10か所の試験場が設置され、兵…
-
阪神・淡路大震災から30年。西宮市のマンションが倒壊して亡くなった、当時法学部2年の加藤貴光さんの所属していたISA国際学生協会の仲間らが「語る会」を開催。母・りつこさんを囲んで、故人の思い出を語りあった。<取材班>…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 818
- »
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…