カテゴリー:ニュース
-
2月26日、ESSドラマセクション冬公演2022の延期公演1日目が鶴甲第1キャンパスのシアター300で行われた。演目はシンデレラを大幅に作り替えた現代風の英語ミュージカルで、日本語字幕がついている。27日は千秋楽で、…
-
2023年度神戸大の2次試験の前期日程が2月25日に行われた。8時半ごろ、大学周辺では急いで試験場に向かったり、大学係員に道を尋ねたりする受験生の姿が見られた。前期日程で最も倍率が高かったのは、経済学部総合受験の4.…
-
六甲台地区でのライフライン再生(電気整備)工事に係る計画停電に伴い、下記のとおりの日時と範囲でネットワークが停止する。<尾畑陽貴>
(写真:神戸大学情報基盤センターのHP)
影響日時1:
令和 …
-
神戸大学キャリアセンターが主催する学内最大規模の業界・企業説明会が、2月21日(火)から計5日間開催される。対面形式とオンライン形式があり、21日(火)、22日(水)、23日(木)は鶴甲第1キャンパス体育館で、24日…
-
2月20日(月)、神戸大学男女共同参画推進室(六甲台第2キャンパス)で第2回神大クィア映画上映会が開催される。主催は神大クィア映画上映会で、ジェンダー平等推進部門が後援。15時30分開始で、映画「片袖の魚」上映後は東…
-
神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。2月15日の発表によると、2月8日から2月14日までの1週間で、学生14人、教職員16人の感染が確認された。学生は10人減少、教職員は4人増加した。<奥田…
-
表現の自由と多様な閲覧者に対する配慮を両立させるためには、どのような意識が必要なのだろうか。今回ニュースネット委員会はジェンダー理論を専門とする稲原美苗准教授とメディア文化論を専門とする小笠原博毅教授に話を聞いた。<奥…
-
表現の自由と多様な閲覧者に対する配慮を両立させるためには、どのような意識が必要なのだろうか。今回ニュースネット委員会はジェンダー理論を専門とする稲原美苗准教授とメディア文化論を専門とする小笠原博毅教授に話を聞いた。<…
-
2月6日、トルコとシリアで大地震が発生した。朝日新聞によると14日時点で3万5千人以上の命が奪われている。神戸大は、2月10日に公式サイトで、トルコ・シリアで発生した地震によって被害を受けた地域に向けての哀悼の意と、…
-
神戸大は、「学生SDGs推進プログラム」に参加する学生委員を募集している。プログラムでは、企業SDGs講座やワークショップを行っている。プログラムを通し、神戸大生のSDGs理解や行動の啓発を進化させることを目指してい…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…