カテゴリー:ニュース

    久保教授の最終講義 海事科学で3月10日

    海事科学研究科の久保雅義教授が平成19年度末で退官する。最終講義は3月10日、午後3時から。場所は深江キャンパス総合学術交流棟コンファレンスホールで。テーマは「海上貨物輸送の教育研究の40年」。【3月8日 神戸大NEWS…

    前期合格発表 1926人が合格

    神戸大の平成20年度前期入学試験の合格発表が3月7日、学内各キャンパスで行われた。11学部で合計1926人が合格し、神戸大生としてのスタートラインに立った。【3月7日 神戸大NEWS NET=UNN】?  神戸大に一足早…

    一年間の集大成 凌美会展始まる

    神戸大美術部凌美会による「凌美会展」が3月4日から、三宮のギャラリーミウラで行われている。平日の昼間にもかかわらず、会場には多くの観客が訪れた。【3月6日 神戸大NEWS NET=UNN】   「凌美会展」は凌美会が一年…

    消させぬ記憶、思い 大日岳事故から8年

    当時神戸大2年の溝上国秀さんら大学生2人の命を奪った大日岳遭難事故から、3月5日で8年が経過しました。【3月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 事故の発生した2000年3月5日から、神戸大学ニュースネット委員会ではこ…

    神戸国際大に逆転負け 野球部OP戦

    硬式野球部OP戦、神戸大-神戸国際大が3月5日、伊丹スポーツセンター野球場で行われた。神戸大は2点を先制しながらも4-6で逆転負けを喫したが、最終回に内田(経済・2年)が今後に期待を持たせる投球をみせた。【3月5日 神戸…

    「まずは連携強化」 神戸薬大、慎重な見方

    文科省が進めている複数大学による共同学部の設立が可能となる制度。神戸大は神戸薬大と昨年7月17日に連携協定を結んでおり、単位互換制度の導入、客員教授を招いての講義などを実施している。今回の制度が実現すれば両大学による共同…

    京産大相手に黒星 野球部OP戦

    硬式野球部OP戦、神戸大-京産大が3月4日、京産大グラウンドで行われた。神戸大は11安打を放つも、先発のエース安井(経営・4年)が序盤で崩れ4-6で京産大に敗れた。【3月4日 神戸大NEWS NET=UNN】 調子は悪く…

    今年は23点が並ぶ 凌美会展、3月4日から

    神戸大美術部凌美会による「凌美会展」が3月4日から9日にかけて、三宮のギャラリーミウラで行われる。開場時間は午前11時から午後6時まで。入場は無料。今回は使う色を三色に限定した「三色展」も行う。詳細は凌美会HP(http…

    はしかの再流行を防げ 問われる大学の対策

    昨年全国で猛威を振るったはしか(麻疹)。神戸大でも5月中旬から下旬にかけて複数の感染者が発生し、12日間の休校措置がとられた。大学は全学生に対して自宅待機を呼びかけ、キャンパスへの入構、課外活動が禁止されるなど、はしかの…

    脇内教授の最終講義 滝川記念館で3月8日

    農学研究科の脇内成昭教授が平成19年度末で退官する。最終講義は3月8日、午後3時から午後4時。場所は瀧川記念学術交流会館で。テーマは「私の農学」。講義後、午後5時から午後7時まで記念パーティーあり。【2月29日 神戸大N…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る