カテゴリー:ニュース

    災害時の人工透析に 海事の練習船を運用

     災害時に人工透析が必要な患者を迅速に運ぶため、日本透析医学協会や神戸大海事科学部などでつくる「災害時医療連絡協議会」は、海事科学部の練習船を”災害患者搬送船”として運用することを決めた。3月8日付の毎日新聞夕刊が報じた…

    自分見直すセミナー 9日にアカデミア館で

     就職活動支援組織job-naviと経営・経済学部ゼミ幹会議が主催する「ライフプランニング体験セミナー」が9日、正午から午後4時40分まで行なわれる。場所は六甲台キャンパスアカデミア館501教室。現在、学生を対象に参加者…

    留学生との合同セミナー 7日に兵庫国際交流会館で

     日本人学生と外国人留学生の合同セミナーが3月7日(月)兵庫国際交流会館(旧兵庫留学生会館)で 大学生、または一般の方を対象に行われる。定員は60人。午後1時半から4時半まで。申し込みは電話、FAX、メールで受け付けてい…

    授業料改定について 学長がネット上で説明

     学生から公開されていないとの声が上がっていた来年度の授業料値上げについて、学生を対象とした野上学長による説明文が3月3日、神戸大ホームページにアップされた。詳細は神戸大ホームページ http://www.kobe-u.…

    大賞にNEWS立命と神戸大ニュースネット

     UNN関西学生報道連盟(11大学加盟)の2004年度下半期のUNN大賞に、NEWS立命と神戸大ニュースネットが選ばれた。【3月6日 神戸大NEWS NET=UNN】 3月4日から6日まで、滋賀県大津市の円満院門跡「三密…

    1年のまとめ凌美会展 170人あまりが訪れる

     美術部凌美会が、3月1日から6日まで、兵庫県民会館で一年間の活動のまとめとして「凌美会展」を開催した。26人の部員が各人の個性豊かな48作品を出展。6日間で約170人が足を運んだ。【3月6日 神戸大NEWSNET=UN…

    約5万筆の署名を提出 大日岳事故の遺族ら

     2000年3月に起きた大日岳研修登山事故で死亡したワンダーフォーゲル部の溝上国秀さん(当時、文・2)ら大学生2人の遺族と支援者ら約30人が東京丸の内の文部科学省を訪れ、4万6544筆の署名を提出した。【3月4日 神戸大…

    発達学部生が卒業公演 4日に東灘区民センターで

     神戸大学発達科学部人間行動・表現学科、音楽表現論コース9期生が卒業記念演奏会を行う。日時は3月4日午後5時開場で、5時半開演。場所は灘区民センター大ホール(うはらホール)。入場無料。灘区民センターへのアクセスはJR住吉…

    きょう署名を文科省に 大日岳事故遺族

     5年前の北アルプス大日岳の研修登山事故の遺族と支援者らが、3月4日、署名14万人分を主催責任者の文科省に提出する。犠牲になった神戸大ワンダーフォーゲル部の溝上国秀さん(当時20歳)の母・洋子さんは、「いまだにゆっくりと…

    王子教授の最終講議 5日農学部C101で

     農学部の王子善清教授が平成16年度末で退職する。最終講義は3月5日、午後2時から3時半まで。場所は農学部C101。テーマは「窒素のおかげで40年~研究、教育、出会い・・そして今~」【3月3日 神戸大NEWS NET=U…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る