カテゴリー:ニュース
-
第13回発達科学部キャリアサポートセミナーが2月9日午後3時20分から午後5時まで、発達科学部F256教室で開催される。「今後の就職戦線に備える ~現在の採用動向と面接実践」をテーマに(株)毎日コミュニケーションズの田…
-
来年度4月1日から、1限目の講義開始が医学部を除く10学部で、午前8時50分開始に統一される。「キャンパス間の移動がしやすくなる」(発達)「授業開始が10分早められるだけ。いい迷惑」(農)と反応はさまざまだ。【2月6日…
-
工学部の北村泰壽(きたむら・やすとし)教授が平成16年度末で退職する。最終講義は2月7日、午後3時50分から午後4時50分まで瀧川記念学術交流会館で。テーマは「地盤環境振動の研究」。なお、同日午後5時10分から午後7時…
-
都市安全研究センターの川谷健(かわたに・たけし)教授が平成16年度末で退職する。最終講義は2月7日、午後2時半から午後3時半まで瀧川記念学術交流会館で。テーマは「『シミュレーション』から思うこと」。なお、同日午後5時1…
-
神戸大ニュースネット委員会のホームページ(本体)の1日アクセス件数が、1月17日に過去最高の553件を記録した。また、「阪神大震災を調べる!! ホームページ」などの、同委員会の震災教育系2サイトを合わせた総合累計は、同日…
-
大学院国際協力研究科の松下洋(まつした・ひろし)教授が平成16年度末で退官する。最終講義は2月4日、午後3時半から午後5時まで国際協力研究科棟1階・大会議室で。テーマは「地域の特殊性と苦闘して:ラテンアメリカ政治研究の…
-
2005年度国公立大2次試験の志願受け付け最終日の2月2日、文部科学省は午後3時現在の志願者数を49万428人と発表した。募集人員に対する倍率は4・8倍で、昨年同時点を0・3ポイント下回った。神戸大の最終志願倍率は、1…
-
大学院国際協力研究科の上野宏(うえの・ひろし)教授が平成16年度末で退官する。最終講義は2月3日、午後1時半から国際協力研究科棟1階・大会議室で。テーマは「A One-Handed Economist:開発経済研究と私…
-
親元を離れて暮らす大学生の34%が奨学金を受け取っていることが、全国大学生活協同組合連合会が24日に発表した2004年の学生生活実態調査でわかった。1月28日付の朝日新聞HPが伝えた。【1月31日 UNN】 1994年…
-
食べ過ぎや運動不足などの生活習慣が原因の2型糖尿病は、「P27」と呼ばれるたんぱく質の働きを抑えれば改善することを、神戸大大学院医学系研究科の春日雅人教授らがマウスを使った実験で突き止めた。毎日新聞ホームページが1月3…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…