カテゴリー:ニュース

    凌美会展 1日から6日まで兵庫県民会館で

    美術部凌美会が、3月1日(火)から6日間、兵庫県民会館で展覧会「凌美会展」を行う。入場無料。【2月26日 神戸大NEWSNET=UNN】  「凌美会展」は、凌美会の今年度の活動を締めくくる展覧会。3月1日から6日までの6…

    25日に前期入試 学内施設利用を制限

     2月25日に神戸大の個別学力検査(前期日程)が行なわれる。これに伴い、学内施設の利用が制限される。課外活動施設(グラウンド、テニスコート、体育館、武道場、弓道場、部室、器具庫など)も使用禁止となる。立ち入り禁止区域及び…

    約5700人が受験 2次試験前期日程

     神戸大の平成17年度個別学力検査(前期日程)が、2月25日、全11学部で行われた。今年は前年をやや下回る5703人が受験。受験生は、緊張した面持ちで試験に臨んだ。【2月25日 神戸大NEWS NET=UNN】 当日の朝…

    『サークル総覧』 今年も登録団体募集中

     神戸大学ニュースネット委員会では、今年も春の新入生勧誘のための『サークル総覧』の、掲載団体を募集しています。参加登録したクラブ・サークルを4月中旬配布予定の本紙「NEWS NET」とホームページで紹介します。掲載料は無…

    署名14万人分文科省に 大日岳事故遺族

     2000年の北アルプス大日岳の雪庇崩落事故から5年。当時、神戸大2年の溝上国秀さんら大学生2人の遺族と支援者らが、3月4日、主催者としての責任を求める署名14万人分を文科省に提出し、同省前で裁判支援を訴える。【2月24…

    藤井教授の最終授業 2月28日に

     工学部の藤井照重教授が平成16年度末で退職する。最終講義は2月28日、午後3時から午後4時30分まで。場所は工学部 C3-302教室。テーマは「エネルギー問題について」。【2月23日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    東海地震で原発は危険 石橋教授が国会で警告

     29年前に「東海地震説」を最初に唱えた石橋克彦・神戸大都市安全研究センター教授(地震学)が2月23日、衆院予算委員会の公聴会に公述人として出席し、東海地震の想定震源域の真上にある中部電力浜岡原発について「東海地震で大事…

    自由劇場の卒業講演 3月4日から6日まで

     自由劇場の2001年度生卒業公演が3月4日から6日までの3日間、六甲台講堂で行なわれる。開演は午後1時からと午後5時からの2回。公演は無料カンパ制。詳細は自由劇場ホームページで。(http://home.kobe-u.…

    広報活動で成功 東京オフィス開設1年

     昨年4月にオープンした神戸大東京オフィス開設準備室。大学の首都圏の戦略的拠点となっている。就職支援でも期待されている。スタッフの植村達男さん(1964年経済卒)は「広報活動では成功」と初年度を振り返った。【2月20日 …

    本紙「神戸大学NEWS NET」2月号 配布はじまる

     ニュースネット委員会の本紙「神戸大学NEWS NET」2月号の配布が2月17日、始まった。今回の主な内容は、1面「震災から10年」、「1限目が10分前倒し」など。8面では「神戸大2004年10大ニュース」を掲載。本紙「…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る