カテゴリー:ニュース
-
7月に相次いだ福島、新潟、福井の水害被災地への募金活動が、学生の水害救援ネット「じゅうたん」や神戸大職員などの暖帯が相次いで行った。【8月1日 UNN】 7月30日付の神戸新聞によると、新潟、福井の水害被災地への募金と…
-
発達科学部のプールが今年も、本学学生及び教職員を対象に一般開放される。開放日は、8月2日から8月27日までの月、水、金曜日。開放時間は正午から午後4時まで。利用には水泳帽が必要。【7月30日 神戸大NEWS NET=U…
-
7月28日、神戸大大学院の総合人間科学研究科長に和田進発達科学部長(56)=公法学、平和論=が選出された。学部長と兼任。10月1日から2年間の任期。【7月28日 UNN】?…
-
共同通信が7月28日に報じたところによると、文部科学省は7月28日、大学の優れた教育改革の取り組みを選び、資金を重点配分する新規事業「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に、352校、519件の申請があったと発表した。…
-
家庭教師のファイトで教師の給料未払いや保護者への授業料未返還のトラブルが多発している事件について、7月28日付中日新聞朝刊は、代理人弁護士は(教師の)未払い給料は長期的に全額支払う計画だ、と伝えた。これに対し、同社で家…
-
7月28日、神戸大大学院の文化学研究科は、文化学研究科長に人文学科の松嶋隆二教授=運動制御、学習心理学=を選んだ。任期は9月1日から2年間。【7月28日 UNN】?…
-
大阪外大と阪大の統合問題について、両大学は7月27日、第3回連絡協議会を阪大本部で行なった。会合後の記者会見で外大の松田武副学長と阪大の橋本日出男理事は、「中期計画に基づき、前向きに可能性を探っている段階だ。統合の合意…
-
7月27日付の朝日新聞によると、4月に法人化された際に非常勤講師の賃金を1割程度も減額した国立大学が、全国89大学のうち11大学に上ることがわかった。【7月27日 UNN】 1%前後の減額を合わせると、賃金を引き下げた…
-
アルバイト学生らへの賃金未払いが発覚した家庭教師派遣会社「ファイトグループ」(本社・山口市)が山口地裁に民事再生法の適用を申請、財政保全のため弁済禁止の仮処分を受けた問題で、未払いは2000~3000人分、約7000万…
-
神戸大は7月26日、2005年度入試の選抜要項を発表。発達科学部の人間行動学科で、AO入試を導入することを発表した。募集人数は12人で、出願受け付けは10月19日から。 AO入試は医学部医学科では03年度からすでに導…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…