カテゴリー:ニュース

    国連職員への道を語る 根本かおるさん講演会

     第2回EC(=エクステンションセンター)特別講演会が6月9日、放課後開催された。講師の根本かおるさん(WFP=国連世界食糧計画、日本事務所広報官)はWFPの活動について話した後、マスコミ業界を経て現在の国連職員に至った…

    戦績は5分神京戦 12日に初の深江決戦

     伝統の硬式野球神京戦が、6月12日(土)に行われる。一昨年、昨年と2連敗中であるが、現在の対戦成績は14勝15敗1分と拮抗しているだけに注目の試合となる。今年は初めて神戸大深江グラウンドで開催される。【6月9日 神戸大…

    アポロンの歌声も 関混連が定期演奏会

     阪大、神戸大、関大、関学、同志社、立命の6大学が加盟する関西学生混声合唱連盟による第35回定期演奏会が6月8日、フェスティバルホールで行われ、1327人が訪れた。【6月8日 UNN】 演奏会は大きく分けると、各大学が単…

    指揮者の佐渡裕さん 自らの青年時代を語る

     世界的な指揮者の佐渡裕さんによる「神戸大学の学生と語る会」が、神戸大学アートマネジメント研究会が主催し、6月8日に開催された。【6月8日 神戸大NEWS NET=UNN】県立芸術文化センターの芸術監督 世界的な指揮者 …

    未来へつなぐ記憶の掛け橋 灘チャレンジ

     阪神大震災の復興祭である灘チャレンジ2004が6月6日利賀川公園で開催された。10回目となる今年のテーマは「未来へつなぐ記憶の掛け橋」。震災関連のパネル展示や模擬店、ステージ、やぐら演目が行われ、会場は親子連れなど大勢…

    野宿生活者の実態描く 灘チャ風刺劇

     震災をきっかけに始まった地域交流イベント「灘チャレンジ」が今年も行われ、恒例の風刺劇では神戸大生が「住む権利をもとめて~鈴木さんの野宿生活奮闘記~」を上演。野宿生活者の置かれた現状を訴えた。【6月6日 神戸大NEWS …

    灘チャでちんどん 神大モダン・ドンチキ

     神戸大のちんどんサークル「モダン・ドンチキ」が、灘区の都賀川公園で6月6日行われた灘チャレンジのステージプログラムの一環として、ちんどんショーを熱演した。【6月6日 神戸大学NEWS NET=UNN】 「チンドン、チン…

    森本隼一さんが全国V 大学対抗簿記大会

     全国大学対抗簿記大会(主催=大原簿記学校)が全国14会場で約2000人が参加して行われ、神戸大の森本隼一さんが個人戦1級で優勝した。【6月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 第33回全国大学対抗簿記大会(主催・大原…

    留学生を支援 百年記念館でチェンバロ演奏会

     神戸大学百年記念館ホールで6月5日、チェンバロ奏者上野晶子さんによるチャリティコンサートが開催された。会場には留学生や一般客を含む約250人が訪れ、美しいクラシックの音色に酔いしれた。本企画の収益は全て神戸大学外国人留…

    年金学生納付制度の認知度上昇 UNN調べ

     87%の学生が国民年金の学生納付特例制度を「知っている」と答えた。初めて導入された2000年4月調査と比べると62ポイント上昇した。制度を「利用している」学生は60%。年金を納付している学生と合わせると82%に。議員の…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る