カテゴリー:ニュース

    昨年覇者に完敗 さくらボウル

     女子タッチフットボールの日本一を決める第8回さくらボウルが1月3日、東京ドームで行われた。学生王者の神戸大は社会人王者の関西アウィリーズと対戦したが、12-34で完敗した。【1月3日 神戸大学NEWS NET=UNN】…

    市と連携の経営講座 経営学部が参加

     神戸新聞によると、神戸市が神戸大経営学部の教授を講師とする初の「技術経営(MOT)講座」を開講する考えを12月24日に示した。中小企業の技術者を対象に、来年6月を予定中。【12月27日 UNN】 同講座の狙いは、商品開…

    モクレン植樹で震災追悼 1月20日に

     阪神大震災で亡くなった大学生追悼の目的で、神戸出身の建築家安藤忠雄さんが、キャンパスにモクレン植樹を呼びかけている。読売新聞が伝えた。【12月25日 UNN】 神戸大では1月20日に安藤さんや野上学長らが学外からも見え…

    神戸大HPが一新 学生部サーバー存続

     神戸大学の公式ホームページが12月24日からリニューアルされた。ただ、今後もページに対する意見を取り入れながら少しずつ改善するとのことで、現在は試行中の段階。【12月24日 神戸大学NEWS NET=UNN】 ページ変…

    神戸大落研も参加 11大学での合同寄席

     全国の11の大学が参加した「大学落研フェスティバル2002」が12月22日に池田市民文化会館で行なわれ、神戸大の落語研究会も出演。落語や中喜利で会場の喝さいを浴びた。【12月22日 神戸大学NEWS NET=UNN】 …

    予算が66億円増額へ COEプログラム

     来年度予算案の財務省原案に対する復活折衝で、文科省は12月21日「21世紀COEプログラム」の予算額が、原案に66億円上積みされて333億円になったと発表した。【12月21日 UNN】 これは、今年度から大学改革の目玉…

    理学部長に武田教授 来年度から2年間

     神戸大理学部長に武田広教授(53)が選出された。任期は2003年4月1日から2年間。武田教授は高エネルギー物理学が専門。【12月20日 UNN】…

    教員53人を処分 医学部の不正経理で

     医学部で行われていた不正経理で、直接関与した37人を含め、処分を受けた教員は53人にのぼることが12月18日までに分かった。現在、助教授1名が処分を審査中。【12月18日 UNN】 今回の事件は医学部・医学系研究科の教…

    学生に一気飲み強要 懲戒処分の教官退職

     共同通信によると、神戸大機器分析センターの助教授が、学生に酒の一気飲みを強要したとして減給の懲戒処分を受けた。また、この男性助教授は12月16日付で退職したことが同日までに分かった。【12月16日 UNN】 同大学の人…

    国文ATMが壊される 10日からは復旧

     国文キャンパス食堂前の郵政相設置のATM(現金自動預払機)が11月30日早朝に何者かに破壊・侵入されていたことが12月14日までに分かった。機械は10日午後から仮復旧している。【12月14日 神戸大学NEWS NET=…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る