カテゴリー:ニュース
-
震災などで被災した歴史資料の保全活動などの事業を進める「神戸大学文学部地域連携センター」が1月17日、文学部に設置された。設立から1か月が経ち、大規模な協議会を開催するなど、活動の幅を広げつつある。【2月17日 神戸大…
-
神戸大の入学手続きが2002年度から鶴甲第1キャンパスの第1、第2体育館で一括して行われることが2月12日までに分かった。手続きの一元化、新入生の移動の軽減が目的だという。【2月12日 神戸大学NEWS NET=UNN…
-
六甲台キャンパスに建設中の新しい課外活動共用施設が2月末に竣工を迎える。各課外活動用施設の名称や、利用団体の配置などの全学的な再考も同時に行われる。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 新施設建設のきっかけ…
-
専門取次の鈴木書店が2001年12月に倒産したことに伴い、取引のあった神戸大生協でも、文芸書の一部の入手が困難になっていることが2月8日までに分かった。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 鈴木書店では人文…
-
現在、本部2階にある学生部学生課・厚生課が3月5日に鶴甲第一キャンパスA棟1階ホールに移転する予定。移転後は「学生センター」として、各学部・研究科の業務の一部を新たに担当する。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UN…
-
学生課・厚生課が3月に鶴甲第1キャンパスに移転することに伴い、A棟1階の自習室をB棟1階に移す工事が進行中だ。また、食堂前にも新たに四阿(あずまや)が設置される予定。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 学…
-
国公立大2次試験出願は2月6日に締め切られ、文科省が同日午後3時現在の集計結果を発表。志願者数は54万2726人で、志願倍率は前年の同時点を0・2ポイント上回る5・3倍となった。【2月6日 UNN】? 志願者数は前年に…
-
神戸大付属病院の遺伝子治療臨床研究審査委員会は2月4日、同大医学部泌尿器科研究グループ(代表・後藤章暢助教授)が申請していた前立腺がんだけに働く遺伝子治療の実施計画を承認した。【2月4日 UNN】? 同グループによると…
-
神戸大付属病院など近畿の13医療機関の共同研究で、肺炎などを起こす「肺炎球菌」の抗生物質への耐性が年々高まっていることが明らかになった。東京で1月25日から3日間、行われた日本臨床微生物学会で発表された。【2月1日 神…
-
国立大の再編・統合に向けて、それぞれの大学の検討の状況を聞く文部科学省のヒアリングが、1月28日から2月1日まで5日間の日程で始まっている。【1月31日 UNN】 このヒアリングは、昨年6月、文部科学省が国立大学の再編…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…