カテゴリー:ニュース
-
七月五日付の朝日新聞夕刊によると、文部省は、日本の大学や大学院が教育や研究活動をどのように進めていくべきか、幅広い立場から検討する新たな審議機関を創設する方針を固めた。【7月5日 UNN】
同方針を固めたのは、国際競…
-
神戸大発達科学部長に人間発達科学科の野上智行教授(五四・科学教育カリキュラム論、環境教育専攻)が再任された。任期は十月一日からの二年間。【7月5日 神戸大学NEWS NET=UNN】…
-
体育会の七月の定例幹事会が七月五日午後一時から学生会館の第二集会室で開かれ、各クラブの代表者が集まった。【7月5日 神戸大学N
EWS NET=UNN】
まず、幹事長から各クラブへの校費助成と育友会助成金の要望方法に…
-
神戸大国際文化学部長に地域文化学科の須藤健一教授(五四・オセアニア社会人類学専攻)が選出された。任期は十月一日からの二年間。【7月5日 神戸大学NEWS NET=UNN】…
-
落語研究会が七月八日午後一時三十分、神戸大学学生青年センターで、二回生寄席八宝彩を開演する。問い合わせ先は甲家繁盛さん(090-9614-3431)まで。【7月4日 神戸大学NEWS NET=UNN】
…
-
七月三日午前十時二十分頃、国際文化学部K棟で停電が起こった。エレベーターが停止し、各教室では電灯やマイクを使えない状態がしばらく続いたが、十一時七分頃、通常どおり復旧した。【7月3日 神戸大学NEWS NET=UNN】
…
-
今春の大学入試志願者数は、私立は六・○%減と、七年連続で前年度を下回っているのに対して、国立が前年度に比べ四・六%増えた。国立大の志願者数が増えたのは七年ぶり。【7月3日 UNN】
延べ志願者数は三百四十万八千六百八…
-
七月二日から九日までの一週間、阪急王子公園駅前の水道筋商店街などで、買い物袋の持参運動キャンペーン『買い物袋持参フォトコンテスト』が行われる。袋を持参している買い物客を、商店街で待機しているカメラマンが撮影し、パネルに掲…
-
神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の眼科病棟の入院患者や医師ら三十人が、相次いで流行性角結膜炎に感染したことで、眼科長の根木昭教授はニュースネット委員会の取材に対し、「角結膜炎の症状が出るまでに五日間ほどの潜伏期間があ…
-
神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の眼科病棟の入院患者や医師ら三十人が、相次いで流行性角結膜炎に感染していたことが七月一日までに分かった。同病院は「院内感染の可能性もある」として、眼科病棟を閉鎖する方針を決めた。【7月…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…