カテゴリー:ニュース

    下宿跡横のともだ公園 高見元応援団長の仲間が祈る

     震災から27年になる1月17日早朝、灘区のともだ公園では、阪神・淡路大震災で亡くなった高見秀樹さん(当時経済学部3年)が所属していた応援団の仲間らが、下宿していたアパートの横の公園で黙祷した。<OB取材班> (写真…

    共通テスト実施 神戸大では4476人が受験

    2022年度大学入学共通テストが15、16日に実施され、神戸大でも10カ所の試験場が置かれた。大学入試センターによると、神戸大の試験場での志願者は、合計で4476人だった。関係者によると、特に大きなトラブルはなかったとい…

    連載 【慰霊碑の向こうに】 震災の日、学生たちの命は…

    あの日、土埃が舞い、煙が上がる下宿街で何が起きていたのか。どのようにして学生たちの命が失われたのか。亡くなった学生のご家族へのインタビューで記録する連載。 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から25年を迎えた…

    全193社によるWEB企業説明会 1月17日(月)~2月15日(火)毎週月・火に開催

     1月17日(月)から2月15日(火)までの毎週月・火曜日に、「第2回WEB業界研究セミナー」(主催=神戸大学キャリアセンター)が開催される。参加費無料の予約制で、神戸大の全学生が参加可能。神戸大学キャリアセンター就職支…

    生きてこそ〜1.17を忘れない 遺族の上野さんが講演

     1月16日、神戸学生青年センター2階ホールで、阪神・淡路大震災27周年記念講演会が行われた。神戸大に通っていた娘の志乃さんを震災で亡くした上野政志さんが講師を務め、震災についての思いや体験から命の大切さを語った。<塚本…

    震災文庫 新たに98件の阪神・淡路大震災の関連映像を公開

     震災文庫デジタルアーカイブに株式会社サンテレビジョンが撮影した阪神・淡路大震災の関連映像98件が1月14日に新たに公開された。公開された映像は神戸大附属図書館HPの震災文庫のページから誰でも視聴可能だ。<佐藤ちひろ> …

    神戸大新歓祭参加申込み 1月16日まで

     神戸大学新歓祭実行委員会は、3月に対面開催予定の2022年度新歓祭に出展する団体の参加申込みを1月16日(日)まで受け付けている。参加申し込み動画はhttps://youtu.be/2zPRR_PaWPc 。〈島袋舜也…

    皇居で講書始の儀 大塚特命教授が天皇陛下に稲作技術を説明

     1月14日、皇居で「講書始の儀」が行われ、大塚啓二郎社会システムイノベーションセンター特命教授が天皇陛下に「アジアからアフリカに広がる日本の稲作技術」について説明した。<佐藤ちひろ> (写真:神戸大大学院経済学研究…

    竸基弘賞授賞式 2年連続のオンライン開催

     特定非営利活動法人国際レスキューシステム研究機構(神戸市長田区)は、1月14日、第17回竸基弘賞授賞式を2年連続、オンライン形式で開催した。竸基弘賞は、阪神・淡路大震災で亡くなった神戸大の大学院生にちなんで設けられ、レ…

    【震災の日の神戸大は…】 2 落研の後輩の安否確認をして… 落語家・桂吉弥さん(当時・教育学部5年)の証言

    阪神・淡路大震災直後の神戸大学周辺は、どのような事態に見舞われたのか。落語家の桂吉弥さんは、当時教育学部5年生だった。灘区記田町の下宿アパートで、睡眠中に被災。阪急六甲に住んでいた彼女(後の奥様)のもとに徒歩で駆けつけま…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る