カテゴリー:阪神・淡路大震災
-
一枚の写真がある。六甲台講堂のステージに並んでいるのは遺影だ。震災から2か月後の1995年3月17 日に行われた阪神淡路大震災の合同慰霊祭。亡くなった神戸大の学生39人と教職員2人。神戸商船大(現在の海事科学部)でも、…
-
戸梶道夫さん(当時20歳、大阪府立三国ヶ丘高卒、桜井ゼミ、バドミントン部)は、神戸市灘区記田町5ー5の岩木文化1号室に下宿していた。
地震発生後、3時間ほどたった午前9時過ぎ、大阪府和泉市の実家に「戸梶だけ連絡が取れ…
-
高橋幹弥さん(当時20歳、大阪府立高津高卒、理学部化学科、イベント同好会ラ・プレーリー)は、神戸市東灘区住吉南町5?8?24のサニーハイム2階J号室に下宿していた。
1995年1月17日の午前5時46分。地震発生。実…
-
阪神淡路大震災直後の様子をとらえた写真パネル展「#知らなかった震災25年」(主催=神戸大メディア研)の学内展が、1月9日に最終日を迎え、会場の神戸大の鶴甲第1キャンパスのラーニングコモンズ・パフォーマンススペースには学…
-
レスキューシステムの研究開発に貢献のあった若手研究者を表彰する、第15回竸基弘賞授賞式(主催=NPO法人国際レスキューシステム研究機構)が10日、神戸市長田区のふたば学舎で開催された。竸基弘さんは阪神・淡路大震災で亡く…
-
神戸大学メディア研が主催する阪神・淡路大震災写真パネル展「#知らなかった震災25年」が1月12日(月)から18日(土)にかけ、神戸学生青年センターのロビーで展示される。時間は9時から22時まで(初日は12時から、最終日…
-
神戸大学メディア研が主催する阪神・淡路大震災写真パネル展「#知らなかった震災25年」が1月9日(木)に神戸大学鶴甲第一キャンパス1階のセブイレブン横ラーニングコモンズで開催される。時間は10時から17時で入場は無料。ま…
-
東日本大震災で被災した岩手県大槌町の、震災後から現在までの復興過程をたどる写真展「岩手県大槌町 定点観測写真展?東日本大震災から8年」(主催:神戸×大槌 定点観測プロジェクト、こうべまちづくり会館)が、神戸市中央区元町…
-
阪神・淡路大震災当時の神戸大や六甲周辺の様子を写した写真のパネル展「#知らなかった震災25年」が、12月16日(月)、17日(火)神戸大の鶴甲第1キャンパス1階セブンイレブン横ラーニングコモンズで行われた。訪れた学生た…
-
阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼し、記憶を伝える「神戸ルミナリエ」が、12月6日から15日まで旧外国人居留地と東遊園地で開催された。会場では多くの学生がボランティアとして参加し、神戸大工学研究科の塚本・寺田研究室の学生ら…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…