カテゴリー:阪神・淡路大震災
-
橋本健吾さん(当時19歳、医学部医学科1年/医学部サッカー部所属/岡山白陵高卒)は、神戸市灘区中郷町3丁目のアパート1階に住んでいた。 震災の日、兵庫県多可町の実家で揺れを感じた父・健八さんは、兵庫区の祖母宅に下宿し…
-
橋本健吾さん(当時19歳、医学部医学科1年/医学部サッカー部所属/岡山白陵高卒)は、神戸市灘区中郷町3丁目のアパートが倒壊。崩れてきた上階に押しつぶされた1階から、父や実家の自動車整備会社の社員らによって掘り出された…
-
鈴木伸弘さん(当時工学部建設学科3年/軟式野球部所属)は、神戸市灘区六甲町2丁目の西尾荘1階に住んでいた。 阪神のファンだから、近くにいきたいと神戸大への進学を目指した伸弘さん。一年浪人して工学部に合格した。 合格発…
-
鈴木伸弘さん(当時工学部建設学科3年/軟式野球部所属)は、神戸市灘区六甲町2丁目の西尾荘1階に住んでいた。 震災当日、浜松の実家で揺れを感じた父・弘さんと母・綾子さんは、何度も電話したが伸弘さんにはつながらなかった。…
-
阪神・淡路大震災で亡くなった、当時神戸大法学部4年生だった森渉さん。姉・祐理さんは弟との死別以来、ゴスペル歌手として地震や水害の被災地を訪ねて、人々に歌で寄り添ってきた。1月17日(金)20時30分からの『モリユリの…
-
神戸大学生震災救援隊が、1月16日(木)18時から、灘区民ホール会議室で阪神・淡路大震災30年記念講演会「阪神・淡路大震災30年記念講演会 次世代へのメッセージ 生きてこそ~1.17を忘れない」を行う。震災当時神戸大…
-
1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災。私たちの知らない当時の六甲や深江周辺の被災した街を記録したパネル写真展「あの日、壊れた街 六甲道・深江・三宮…」(主催=神戸大学ニュースネット委員会)の後期展示が12…
-
神戸大附属図書館は、阪神・淡路大震災当時の被災状況や街の様子と30年後の復興を遂げた現在の様子を、所蔵資料を中心とした写真や地図などで紹介する資料展「阪神・淡路大震災30年 あの日の神戸―記憶の継承―」を、10月22…
-
10月24日から、特別展「1995.1.17 ―神戸大学震災犠牲者の追憶―」が神戸大百年記念館の1階展示ホールで開催されている。神戸大学大学文書史料室の野邑さんは「ご遺族が自分の子供たちの遺体を発見された時の状況やそ…
-
阪神・淡路大震災から1年後の1996年1月17日付けで神戸大学ニュースネット委員会が発行した『神戸大学NEWS NET』本紙紙面には、「激震のあの日から一年 ドキュメント神戸大学のあゆみ」の見出しに続いて日最後1年の…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。