- Home
- コラム, ニュース, 文化・社会ニュース, 神戸大の歴史
- 神戸大学の歴史④ 戦時下の学徒出陣 空襲で校舎・校地の被害も
神戸大学の歴史を振り返る連載の4回目は、太平洋戦争中の学生や学校の記録をたどります。
1942年(昭和17年)4月18日、米軍機が本土初空襲。神戸では兵庫方面に焼夷弾が投下され、戦時の色がいよいよ濃くなってきました。1943年(昭和18年)10月、学生・生徒の徴兵猶予が停止され、11月には神戸商業大学、神戸高等工業学校、姫路高等学校などの出陣学徒の壮行会が行われました。
【写真16】学徒出陣のため湊川神社に参拝する神戸商業大学予科の生徒。11月には東遊園地で神戸地区の学徒出陣壮行会が行われた。1943年。(提供=凌霜思誠会)
1945年3月17日未明の空襲で、「神戸工業専門学校」(1944年神戸高等工業学校が改称)は一部を残して焼け落ちました。「兵庫県立医学専門学校」(1944年開校)と附属医院も一部を焼失。
また、6月5日の空襲では、「神戸経済大学」(1944年神戸商業大学から改称)予科仮校舎、同寄宿舎、国維寮、弓道場が全焼。兵庫師範学校の御影校舎と寮も焼失しました。
○ ○
学史の概略を解説したサイト、 「神戸大学100年史」(2002年5月アップロード/制作=神戸大学学友会kobe-u.com委員会/制作協力=神戸大学ニュースネット委員会、2020年1月に閉鎖)の内容を、8回にわたって再掲しています。
【昭和20年の神戸大空襲】
神戸市上空に米軍機があらわれたのは84回。 そのうち、神戸大空襲とは、マリアナ基地のB29部隊が、神戸(市街地あるいは軍事目標)を第1目標として攻撃した、2月4日、3月17日、5月11日、6月5日、8月6日の5回の空襲を指す。
【昭和20年3月17日の神戸空襲】
午前2時29分から4時52分にかけて、兵庫区、林田区(はやしだく:西代を除く現在の長田区の大部分、兵庫区南部、須磨区の一部)、葺合区(ふきあいく:現在の中央区の東側)を中心とする神戸市の西半分が、焼夷弾攻撃によって壊滅した。
【昭和20年6月5日の神戸空襲】
午前7時22分から8時47分にかけて、西は垂水区から東は西宮までの広範囲が焼夷弾攻撃を受け、それまでの空襲で残っていた神戸市の東半分が焦土と化した。
▽神戸市文書館「米軍資料にみる神戸大空襲」=https://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/document/kushu/kushutop.html
▽総務省「神戸市における戦災の状況」=https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/kinki_07.html
【関連記事】連載 神戸大学の歴史 (8回シリーズ)
① 神戸高等商業学校の設立
神戸大学の歴史① 神戸高等商業学校の設立 | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
② 高等教育機関の拡充 神戸高等工業学校と姫路高等学校の設立
神戸大学の歴史② 高等教育機関の拡充 神戸高等工業学校と姫路高等学校の設立 | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
③ さらに古い歴史の前身校 神戸医学校と兵庫県師範学校の設立
神戸大学の歴史③ さらに古い歴史の前身校 神戸医学校と兵庫県師範学校の設立 | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
④ 戦時下の学徒出陣 空襲で校舎・校地の被害も
神戸大学の歴史④ 戦時下の学徒出陣 空襲で校舎・校地の被害も | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
⑤ 新制大学「神戸大学」の発足
神戸大学の歴史⑤ 新制大学「神戸大学」の発足 | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
⑥「タコ足大学」から学舎の統合へ
神戸大学の歴史⑥ 「タコ足大学」から学舎の統合へ | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
⑦ 神戸大学紛争 ストと封鎖
神戸大学の歴史⑦ 神戸大学紛争 ストと封鎖 | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
⑧ 大学院の拡充、大学法人化…そして120周年へ
神戸大学の歴史⑧ 大学院の拡充、そして新しい100年へ | 神戸大学NEWSNET委員会 (kobe-u-newsnet.com)
了
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。