神戸大学史・特別展「戦場に行った神戸大学の学生たち-戦後80年-」が10月23日(木)から12月5日(金)まで百年記念館1階展示ホールで行われている。学徒出陣で戦地に赴いた神戸大の学生たちにまつわる記録や資料が展示される。平日は9時30分から17時、土曜日は10時から16時開館。日曜・祝日休館。入場料は無料。<川﨑成真>

(画像:神戸大学史・特別展「戦場に行った神戸大学の学生たち -戦後80年-」のポスター)
今回の展示は、学徒出陣によりペンを銃に持ち替え兵士として戦場に行った神戸大の学生たちの歴史資料や写真などで振り返るもの。第二次世界大戦(太平洋戦争)の終戦後80年にあたる今年、改めて戦争の一側面にスポットを当てた企画だ。
学徒出陣前に湊川神社へ集団参拝に赴く学生らの様子を収めた写真や、学友に見送られて出征する学生を描いた絵はがき、戦死した学徒兵が寄港地から母親に贈った草履なども展示されている。
開催期間中は、平日と土曜日も入場できる。平日は9時30分から17時まで、土曜日は10時から16時まで開館。入場料は無料。
《令和7年度 神戸大学史・特別展「戦場に行った神戸大学の学生たち-戦後80年-」》
●期間=10月23日(木)から12月5日(金)の平日・土曜日(日曜日・祝日は休館)
●時間=
平日は9時30分から17時、土曜日は10時から16時
(10月25日(土)は9時30分から17時)
●場所=神戸大学百年記念館1階展示ホール
●主催=神戸大学大学文書史料室
●料金=無料
●問い合わせ先=神戸大学大学文書史料室
(電話)078-803-5035
(メール)archives[at]lib.kobe-u.ac.jp
※メールを送信する際は[at]を@に置き換えてください。
●公式サイト= https://lib.kobe-u.ac.jp/archives/13179/
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。













この記事へのコメントはありません。