カテゴリー:文化・社会ニュース

    ◎全力の歌声、会場包む 第53回アポロン定期演奏会

     混声合唱団アポロンの第53回定期演奏会が5日、尼崎市総合文化センターあましんアルカイックホールで行われた。ダンスを取り入れたステージや、名誉顧問斉田好男氏の指揮による合唱組曲『五つの童画』(高田敏子作詞、三善晃作曲)な…

    ◎光る募金箱 ことしもルミナリエに登場

     工学研究科塚本・寺田研究室の学生らが、4日から13日まで神戸市中央区で開かれた「神戸ルミナリエ」で募金活動に参加した。手製の「光る募金箱」を持ってイベント存続のための寄付を呼び掛け、来場者の関心を集めた。  光る…

    ◎端艇部 『海難1890』乗船シーン撮影に協力

     友好125周年を迎えた日本とトルコの合作映画『海難1890』の撮影に神戸大学端艇部が協力した。和歌山県串本町で行われた撮影に、部員15人が2月から3月にかけて2回同行。カッター(手漕ぎボート)2艇の貸し出しや、出演者に…

    【女子タッチフット】東西王座堂々の連覇 2年連続学生日本一に

    ◇東西学生王座決定戦(28日 王子スタジアム) 〈一回戦〉○神戸大20-14成城大● 〈決勝戦〉○神戸大29-14武庫川女子大● [caption id="attachment_21900" align…

    【コラム伏流水】無い物ねだりと分かっていても

     私は背が低い。小学生の頃から背の順に並ぶといつも前から3番目ぐらいで、成長期だと実感するほど背が伸びたことはいまだにない。コンプレックスではないが、背の高い人を見るとどうしてもうらやましくなる。あと10センチ高ければと…

    【スマイル】帆を立て大海へ オフショアセーリング部

     オフショアセーリング部が世界大会で、神戸大史上最高の6位に輝いた。オフショアセーリングとは、海でクルーザーヨットに乗るスポーツのこと。部は3月のANIORU’s CUP(全日本学生外洋ヨット選手権)で学生日本一の栄光を…

    【11月号掲載】減る喫煙場所 「理想は全面禁煙」実現遠く

     公共空間での禁煙が主流となる中、神戸大でも2年前に八十数カ所あった喫煙場所が52カ所に減少した。大学は「理想は敷地内全面禁煙」としているが、他大学では全面禁煙化後に喫煙スペースが復活した例もあり、神戸大での実現はいまだ…

    【11月号掲載】ロゴに込めた思い 語る 国文にラーコモ誕生

     鶴甲第1(国文)キャンパスにラーニングコモンズ(LC)が開設されたことを受け、LCのロゴが作られた。学内の各所に分散するLCを、一体的に運営する上でのシンボルとして作られたロゴ。開設を記念したイベントで、原案者の思いを…

    【11月号掲載】クォーター制 徹底解剖

     神戸大は2016年度から「2学期クォーター制」を導入する。前期・後期の授業期間をそれぞれ半分に分けて各8週で授業を行う制度で、各授業期間を「クォーター」と呼ぶ。医学部や一部の研究科を除く全学生を対象に導入される予定で、…

    【お知らせ】ニュースネット11月号を発行

     私たち神戸大学ニュースネット委員会は、11月19日に「神戸大学NEWSNET」の2015年11月号(第136号)を発行しました。今回は1面で、神戸大の喫煙環境などについてお伝えしています。また、8面では16年4月から導…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る