カテゴリー:文化・社会ニュース

    阿波おどり、演舞場へ踊りこみ 京阪神大学連

     8月15日、神戸大生や神戸大OB・OGを含む京阪神大学連が、四国・徳島の阿波おどりに出演した。京阪神大学連は神戸大や京大、阪大、立命館大を中心とした大学生や社会人が踊る阿波おどりグループだ。今年は8月お盆の阿波おどり…

    【終戦80年】神戸大の食資源教育研究センターに残る戦争遺構(前編)

     太平洋戦争の終戦から80年。神戸大の敷地内にはいくつもの戦争遺構がある。鶉野飛行場(姫路海軍航空隊基地)の跡地に建設された、農学研究科の食資源教育研究センターには、当時の防空壕や機銃座が残る。センターの敷地内には、コ…

    【終戦80年】神戸大の食資源教育研究センターに残る戦争遺構(後編)

     神戸大の食資源教育研究センターは、鶉野飛行場(姫路海軍航空隊基地)の跡地にある。農場建設時に取り壊されなかった、頑強なコンクリート製の防空壕や機銃座が、終戦から80年経った今も敷地内に残る。ニュースネット取材班は7月…

    マソック「去年よりいい演奏届けたい」 8月17日(日)の山野ジャズコン前に最後の仕上げ

     8月16日(土)、17日(日)に開催されるヤマノ・ビッグバンド・ジャズ・コンテスト(主催=山野楽器)に、神戸大学 KOBE Mussoc Jazz Orchestra(マソック)が出場する。「もちろん入賞を目指して頑…

    国人同窓会と現役学生や市民 「書」を通じて交流

     8月6日、国際人間科学部の同窓会「紫陽会」と学部生との交流事業「書を通じて震災三十年を考える」が鶴甲第2キャンパスで行われ、卒業生や学生、家族連れなど約70人が集まった。書道家の和田彩さん(総合人間科学研究科 博士課…

    建設進む「情報価値創造教育棟」 システム情報学部の拠点に

     六甲台第2キャンパス中央部の南端で、4階建ての新校舎「情報価値創造教育棟」の建設が進んでいる。2025年11月末に完成予定で、V・schoolと、今春新設されたシステム情報学部が入る。中央部は三角形のガラス張りで、「…

    オープンキャンパス初日 高校生らでにぎわう

     8月6日から、2025年度の神戸大オープンキャンパスが始まった。初日は、法学部、理学部、システム情報学部が入試説明会や体験講座を実施。訪れた高校生らは、アカデミックな大学の講義内容と、キャンパスの校舎の趣や、六甲台か…

    神戸大学オープンキャンパス 各学部アクセス案内

     8月6日(水)から8日(金)まで、神戸大学オープンキャンパスが開催される。神戸大の六甲台地区のキャンパスは広いうえに階段状になっている。しっかりバス停を確認して降りなければ、急坂、急階段を慌てて上り下りする憂き目に遭…

    参院選 神戸大卒の3人の議員が誕生

     7月20日に投票が行われた参議院議員選挙で、神戸大卒業生では愛媛選挙区の永江孝子さん(無所属)、比例区の浜野喜史さん(国民民主)、石平さん(維新)の3人が当選した。 《第27回参議院議員通常選挙 神戸大…

    神戸大合唱団と交響楽団が初の合同演奏会 実行委員長「大きい拍手うれしい」

     7月20日、神戸大学合同演奏会が神戸文化ホール(神戸市中央区)で行われた。神戸大の混声合唱団アポロンとエルデ、男声合唱団グリークラブ、交響楽団が合同演奏会を実施するのは初めてで、実行委員長によるとチケットは1000枚…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る