カテゴリー:ニュース

    ◎【告知】人間表現学科の卒業演奏会 9日・東灘区で

     発達科学部人間表現学科の2012年入学生らによる卒業演奏会が9日、開催される。  幅広いジャンルからピアノ独奏だけでなく、ピアノ三重奏、声楽を演奏。ピアノ協奏曲では、神戸大交響楽団と共演し、指揮は発達科学部の斉田…

    ◎ニュースネット 『Nスペ』に写真提供 25日深夜再放送

     1月に放送されたNHKの番組『NHKスペシャル 震度7 何が生死を分けたのか』が25日深夜、再放送される。番組では1995年の阪神・淡路大震災について、死因や火災の広がり方、救助の動きなど、残された大量のデータを分析。…

    ◎七つの『サヨナラ』に集大成 はちの巣座卒業公演

     演劇研究会はちの巣座の卒業公演『サヨナラ』(作・泉寛介)が21日まで、シアターD300(鶴甲第1キャンパス)で開催されている。19日の公演では、別れをテーマとしたオムニバスドラマを、個性豊かな座員らが好演。1年生から、…

    ◎地方発のユニークな働き方 ボラ支援室がイベント

     学生ボランティア支援室は10日、仕事について考えるイベント「なりわいカフェ」を山口誓子記念館で開催した。「ボーダレスなジモトをイキル」をテーマに、地方で新しい仕事を生み出してきたゲスト3人が講演。約30人の聴衆が耳を傾…

    ◎【告知】航海体験のボランティア募集

     学生団体「海の歩き方編集部」は、7月下旬に県内で行う小学生向けの航海体験の運営ボランティアを募集している。  同20日からの2泊3日のプログラムでは、グローバル人材育成推進機構が所有する帆船「みらいへ」で神戸港を…

    ◎五感からの解放描く 人間表現学科授業公演

     発達科学部人間表現学科の3年生らによる授業公演『SIXTH』が5日、百年記念館六甲ホールで行われた。五感を題材に、舞台上で演劇、音楽、身体表現など様々な専門分野が融合。200人を超える観客を集めた。  公演では主…

    ◎住吉国際寮でぼや けが人なし

     神戸大の学生寮「住吉国際学生宿舎」(神戸市東灘区)で3日午前4時30分頃、ぼやがあった。  学務部学生支援課によると、出火したのは4階の部屋。消防も駆けつけたが、寮生らによる初期消火で火はほぼ消し止められたという…

    ◎心の中の世界を描く 石田優香展開催

    美術部凌美会の石田優香さん(発達・3年)が1月26日から31日にかけて、ギャラリー花六甲(神戸市灘区)で個展「石田優香展」を開催した。心の中に浮かんだり、思い描いたりした風景をテーマに、油絵を中心とした作品を展示した。 …

    ◎映画『子供たちの涙』 神戸大生は鑑賞料金キャッシュバック

     戦時中、インドネシアに配属された日本人男性とインドネシア系オランダ人女性の間に生まれた子どもたちを追ったドキュメンタリー映画『子供たちの涙~日本人の父を探し求めて~』(砂田有紀監督)が29日まで元町映画館(神戸市中央区…

    【コラム伏流水】東北と神戸 継承の道しるべに思う

     初めて東北の地を踏んだのは2011年8月のことだ。宮城県気仙沼市の、元は駅があった場所に、全長約60メートルの大型漁船が打ち上げられていた。眼前の巨体に思わず息をのんだ。  漁船は津波の威力を伝える象徴となったが、被…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る