カテゴリー:ニュース
-
神戸大学学生震災救援隊が8月4日と5日、「中越・KOBE足湯隊」として、新潟県中越沖地震の被災地で救援活動を行った。足湯隊の新潟県中越沖地震被災地での活動は今回で二度目。神戸からは神戸大1名を含む3名が参加。新潟県の長…
-
文部科学省は8月7日、各大学、短期大学で実績をあげている教育方法や教育課程の工夫改善など、学生教育を発展させる取組を募集し、国公私を通じて特色ある優れた取組を選び、その取組を同省がサポート、社会に広く情報発信することが目…
-
関西フットサルリーグ第3節が8月5日、京都府八幡市民体育館で行われた。神戸大フォルサは社会人チームのJOYと対戦し、1-3で敗れた。神戸大フォルサは今リーグ1勝2敗。(8月6日現在)【8月6日 神戸大NEWS NET=U…
-
硬式野球部OP戦、神戸大-京産大が京産大総合グラウンドで8月5日に行われた。神戸大はエース斎藤(発達・4年)をはじめ投手陣が打ち込まれ、3-10の大差で敗れた。【8月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 「変化球に切れ…
-
硬式野球部OP戦、神戸大-京都学園大が8月4日に京都学園大グラウンドで行われた。神戸大は先発の安井が2点本塁打などを喫し、2-5で敗れた。【8月4日 神戸大NEWS NET=UNN】 ヘルメットを叩きつけ、鬼の形相で一塁…
-
ボランティアサークルの神戸大学学生震災救援隊が8月3日にJR六甲道駅前で、新潟県中越沖地震の避難所で行っている足湯活動への協力を求める街頭募金を行った。【8月3日 神戸大NEWS NET=UNN】 神戸大学学生震災救援隊…
-
神戸大医学部付属病院は、昨年11月に起きた、兵庫県内に住む80歳代の男性が治療中に人工呼吸器のチューブが外れて低酸素脳症となり脳に高度な障害が残った医療事故の原因の究明と問題点の分析、再発防止策の策定のために設置された医…
-
神戸大学を中心に、男女の共同参画について考えるシンポジウム「『神戸スタイル』で行こう!」が7月30日、神戸大学百年記念館六甲ホールで行われた。【8月2日 神戸大NEWS NET=UNN】 今回のシンポジウムは、今年2月に…
-
神戸大海事科学部は8月1日、深江キャンパスで公開講座「マリンハザードを考える-津波のメカニズムから防災対策まで-」を開講した。小林英一(えいいち)海事科学部教授、石田憲治(けんじ)海事科学部教授が、海上災害(マリンハザー…
-
2007年6月20日、教育再生関連3法案が国会で成立した。注目すべきは、義務教育の目標に「我が国と郷土を愛する態度を養う」との「愛国心」表記を盛り込んだことだ。果たして子ども達に「国を愛する態度」たるものを教える必要など…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…