カテゴリー:文化・社会ニュース
-
民放キー局男性アナウンサーで関西の大学出身者は、日本テレビ・山本健太(同大)、伊藤大海(関学)、テレビ朝日・大西洋平(立命)、柳下圭佑(関学)がいる。TBSとフジテレビには関西の大学出身者なし。神戸大卒はゼロ。<敬称略・…
-
全国紙は大阪ゆかりの社が多い。朝日は1879年大阪で創刊し、88年に東京進出。毎日は72年創刊の東京日日が源流だが、1911年に大阪毎日と合併、戦後の48年に題号を「毎日新聞」に統一。産経は33年に「日本工業新聞」として…
-
出版社は圧倒的に東京に集中。関西で光るのは、PHP研究所(京都)、幼児向けのひかりのくに。受験の赤本の世界思想社教学社(京都)や、新興出版社啓林館(以下大阪)、日本文教出版、増進堂・受験研究社など教科書や参考書を手掛ける…
-
-
-
-
阪神・淡路大震災から24年。青空から穏やかな日差しが降り注ぐなか、1月17日午後、六甲台第1キャンパスの慰霊碑前で遺族や武田廣学長が参列して慰霊献花式が行われた。
(写真:花を手に慰霊碑に向かう武田廣学長 2019年…
-
神戸大は阪神・淡路大震災の犠牲となった学生、職員を悼んで、1月17日(木)午後0時30分から、六甲台第1、深江キャンパスの慰霊碑前で慰霊献花式を行う。六甲台には武田廣学長が、深江には内田誠海事科学研究科長も、遺族や学生と…
-
メディアへの就職を考える人は、資本関係など会社情報もチェックしよう。社史を読むのも面白い。神戸大附属図書館「企業資料総合センター」(https://lib.kobe-u.ac.jp)には多彩な業種の1万点を超える社史が。…
-
NHKは国営でも半官半民でもなく、放送法に基づく「特殊法人」。財源は民間からの受信料。大正14年に東名阪の各社団法人が放送を開始し、翌年、3局合併で社団法人日本放送協会に。戦時下に国策機関になった反省から、昭和25年に社…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…